最新記事

中国

労働者が証言!iPad2工場の実態

アップルの人気商品を委託生産する四川省成都の工場で爆発事故が発生。元凶となった劣悪な労働環境が明らかに

2011年5月30日(月)18時33分
キャスリーン・マクロクリン

不安的中 5月20日に爆発事故が起きた富士康の成都工場では、以前から安全面の問題が指摘されていた Reuters

 中国の台湾系電子製品メーカー「富士康」といえば昨年、広東省深センの工場で従業員の自殺が多発した渦中の企業。劣悪な労働環境が問題となり、巨大な工業都市のビジネスモデルが台無しになる可能性もささやかれる中、同社は四川省成都に新たな工場群を設立。アップルのiPad2の製造を担うこの新工場では、既に10万人近い人々が働いており、来年には50万人に達する可能性もある。

 しかし労働者の権利擁護団体や同社の従業員によれば、成都工場でも以前から安全面の不備が問題視されていた。そして、その不安は見事に的中。5月20日、工場内で3人が死亡する爆発事故が発生した。

 労働者らに言わせれば、工場の設立当時から安全上の課題はあったという。だが、富士康は地元自治体と連携し、好条件をアピールして労働力を集めた。新規採用者には高額の残業代が約束されたうえに、自治体から12〜200ドル相当のボーナスも受け取れるという。しかし実際は、反故にされた約束もあり、社員寮の劣悪な環境や長時間労働、睡眠不足などの問題の改善もみられない。

寝る場所も手を洗う水もない

 リーという名の26歳の女性が、成都工場に就職したのは今年2月。地元自治体が採用活動を代行していたので、安全な仕事だと思ったという。しかし、バスに押し込まれて工場に到着した当日は、寝る場所さえなかった。「激しく動揺して泣き始めた人が大勢いた」と、リーは言う。

 ようやく入れた寮には簡易トイレしかなく、手を洗う水もなかった。リーは富士康での仕事を辞めたいと願っている。労働時間も給与も仕事内容もひどいうえに、粉塵の問題があるからだ。

 20日の爆発も、工場内の至るところに舞う粉塵が原因とされる。香港を拠点とする労働団体「SACOM(企業不正に対抗する学生・研究者)」は何週間も前から、成都工場内の粉塵について警告を発していた。 

 SACOMは5月中旬に富士康に提出した報告書で、成都工場の労働環境について深刻な懸念を伝えていた。「われわれが話を聞いた多くの人々が(アレルギー症状)さえ訴えているが、経営陣は従業員の健康への悪影響を精査していない」

伸び続けるアップルの需要に応えるために

 SACOMは2カ月前に撮影した工場内の映像を公開した。そこには、健康被害を及ぼす可能性がある粉塵にまみれながら、iPadのアルミニウムケースの研磨作業を行う従業員が映っていた。富士康は、安全調査の結果が出るまで、中国国内のすべての工場でこうした研磨作業を行わないとしている。

 粉塵問題は何カ月も前から指摘されていたので、富士康が知らなかったと主張するのは許されない。適切な対策を講じていれば事故は防げたはずだと、SACOMは指摘している。
 
 工場労働者は当然、粉塵の存在を知っていたが、そこに潜む危険性までは意識していなかった。「工場内は空気が悪くて臭う」と、リーの同僚は言う。「従業員の9割は呼吸器系の疾患をかかえているようだ」

 それでも、富士康は成都工場の計画を縮小しないようだ。世界中の大手企業に電子機器を供給し、アップルの中国製製品の大きなシェアを担う富士康は、伸び続ける需要に応じるために生産を拡大している。

 富士康もアップルも、今回取材には応じなかった。両社とも爆発事故に遺憾の意は表明したが、事故に関する報道は制限されている。国営の新華社通信でさえ、事故現場からのリポートを暴力的な手段で妨害された。

 成都工場の安い賃金では、リスクに見合わないと考える労働者は少なくない。「仕事を辞めると家族に伝えたが、母は続けてほしいと言った。この工場は大丈夫と考える(実家の)近所の人々が母を説得したからだ」と、リーは言う。「近所の人たちは政府から安全だと言われている」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、FOMC通過で ダウ上昇

ビジネス

米0.25%利下げは正しい措置、積極緩和には警鐘 

ビジネス

BofA、米国内の最低時給を25ドルに引き上げ 2

ビジネス

7月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比4.
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中