最新記事

自動車

中国車の星BYDが急減速

国は世界最大の自動車市場へと躍進したが、新興国産メーカーの走りはまだ不安定

2011年3月31日(木)16時01分
トマス・ミュシャ

大物がバックに ビル・ゲイツ(右端)とバフェット(右から2人目)も出席したBYDの新車発表会(2010年9月) Jason Lee-Reuters

 中国は過去数年にわたり、自動車産業の中心的な存在であり続けてきた。

 理由は簡単だ。中流消費者の増加と急速なインフラ整備に加え、安価な自動車の供給が増したことで、この国は世界最大の自動車市場へと成長を遂げたからだ。

 今年の中国での新車販売台数は1800万台に上ると見られる。これはアメリカと欧州(ともに1400万台)を上回り、日本の3倍以上にもなる数字だ。

 ばら色の未来は米大物投資家ウォーレン・バフェットをも魅了した。彼がCEOを務める投資会社バークシャー・ハサウェイは08年に比亜迪汽車(BYD)株の10%を取得している。

 だが英エコノミスト誌によれば、BYDは問題を抱えているようだ。発表が予定されていたハイブリッド車のうち2つのモデルの開発が遅れている間に、ドル箱だった低価格の小型セダンF3が過当競争の中国であっという間に時代遅れになり、成長スピードがかげり始めたのだ。以下にエコノミスト誌の記事を引用しよう。


 昨年の総売上高は前年比18%に達したが、同社が見込んでいた70〜80万台には及ばなかった。中国市場全体は30%以上の成長を遂げたが、BYDにとっては悪いニュースがまだ続きそうだ。

 香港の証券会社CLSAのスコット・ラプリーズはBYDの販売台数が昨年の52万5000台から、今年は42万5000台に落ち込むと予測する。この国の輝かしい光の1つである中国自動車産業の巨人にとってはショッキングな下落幅だ。


 一方で米自動車産業は今年、低価格車の登場と米経済が若干持ち直したおかげで成長が見込まれる。今年2月の新車販売台数は、大方の予想を上回る前年同月比27%増となった。アメリカでは、政府が「エコカー買い替え補助金」制度を実施した09年以来となる高水準だ。

 今のところ今年の売上高でトップを走るのはGMとトヨタで、その後を日産がぴったりと追走している。GMと日産は業界トップ水準の割引を行い、トヨタは昨年のリコールショックから素早く立ち直りつつある。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英金融市場がトリプル安、所得税率引き上げ断念との報

ワールド

ロシア黒海の主要港にウの無人機攻撃、石油輸出停止

ワールド

ウクライナ、国産長距離ミサイルでロシア領内攻撃 成

ビジネス

香港GDP、第3四半期改定+3.8%を確認 25年
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中