最新記事

欧州経済

単一通貨ユーロが崩壊?

世界不況でユーロ破綻が噂されても、加盟国の成長見通しが明るい理由

2009年4月7日(火)15時11分
ホルガー・シュミーディング(バンク・オブ・アメリカ欧州担当主任エコノミスト)

 欧州単一通貨ユーロの廃止──そんなことがありうるだろうか。

 世界規模の景気後退が深刻の度を増すなか、投資家たちは不安をつのらせている。単一通貨というヨーロッパで最も野心的な地域統合プロジェクトが不況のために破綻するのではないか、と。

 ユーロ圏経済がアメリカやイギリスと同じペースで減速しているという事実が、その不安に拍車をかけている。だがユーロが完全に破綻するというのは、考えすぎなように思える。

 ユーロ圏経済が不調な主な要因は外的なものだ。景気の先行きが不透明になると世界中の企業が設備投資を手控えるようになる(一般世帯も消費を手控えるようになるが、性急さでいえば企業の比ではない)。すると、ドイツのように品質の高い機械を輸出してきた国々が打撃をこうむり、それがユーロ安を招くのだ。

 だが最悪の時期はいつかは終わる。運が良ければ今年後半にも。そうなれば、ドイツのように経済の軸足を投資財の輸出に置いている国も復活を果たせるはずだ。

 ヨーロッパ主要国の中期的な経済見通しは依然として明るい。金融危機以前のアメリカやイギリスの消費者は借金を元手に過剰消費に走った。だがドイツの消費者はそんなことはしなかった。

 不況が終息しても、アメリカやイギリスの人々は何年にもわたって消費を我慢しなければならないだろう。しかしヨーロッパ主要国や中国、日本の消費者は、従来どおりの消費パターンに戻れる。

 もちろん、まずは不況が峠を越さなければ話にならない。

 ユーロ参加国は世界的な不況によって一様に打撃を受け、すべての国で経済が減速している。おかげでこれまでバラバラだったユーロ圏が一つにまとまったような感もある。スペインやギリシャなど一部の国が不動産バブル崩壊に瀕していた1年前、ドイツの輸出は順調に伸びていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

参院選きょう投開票、与党の過半数維持なるか 関税交

ワールド

トランプ米大統領、BRICSをけん制 「短命に終わ

ワールド

イスラエルとシリアが停戦に合意=駐トルコ米大使

ワールド

米国とベネズエラが囚人交換、エルサルバドルが仲介
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
  • 2
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞の遺伝子に火を点ける「プルアップ」とは何か?
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 5
    父の急死後、「日本最年少」の上場企業社長に...サン…
  • 6
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 7
    日本では「戦争が終わって80年」...来日して35年目の…
  • 8
    【クイズ】世界で1番売れている「日本の漫画」はどれ…
  • 9
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中