最新記事

欧州経済

単一通貨ユーロが崩壊?

2009年4月7日(火)15時11分
ホルガー・シュミーディング(バンク・オブ・アメリカ欧州担当主任エコノミスト)

危機に結束する欧州首脳

 もっとも、市場があらゆるリスクを回避しようとしているなか、ドイツのようないわゆる経済大国と、アイスランドやスペインのような経済力が弱いとされる国々との違いは際立ってきている。後者が世界の金融市場で資金調達する場合のコストは、ドイツよりもはるかに高い。

 そのため経済力の弱い一部の国々がユーロを脱退するのではないかとの憶測も流れている。ジンバブエのように政府に必要な資金を自国通貨発行でまかなおうとするのではないか、というわけだ。

 だがその結果としてジンバブエはハイパーインフレと経済破綻に見舞われており、これが効果的な手法でないのは明らかだ。独自通貨の為替レートが下落するリスクもあるだろう。そうなれば政府の借り入れコストはもっと高くなる。

 ドイツなどの経済大国がユーロを見放すのではとの見方もほとんど意味がない。今のような不景気のなかでドイツが再びマルクを導入すれば、外為市場でマルク買いが進むかもしれない。マルク高になれば輸出国ドイツの成長見通しはさらに悪化することになる。

 政治的な論理からも単一通貨の廃止はありえない。加盟各国は政治的な意味でも、ユーロに多大な「資本」を投じてきた。

 ヨーロッパ各国の首脳はほぼ月に1回のペースで集まり、さまざまな議題で話し合いをもっている。ある国が財政危機に陥り、緊急援助を要請するといった事態が起きれば、それを断るのは困難だ。別の議題でその国の賛成票が必要になる可能性があるからだ。

ユーロの価値は高まる

 ユーロ圏に果たして複数の加盟国を同時に救済できるだけの資金があるのかという疑問も聞かれる。だが加盟国は、さまざまな方法で互いに助け合える。

 たとえば欧州諸国と関係の深いなんらかの機関が、財政危機に陥った国の新規発行国債を一時的に保証することも可能だ。多くの国で実施している銀行債権の政府保証と似た方法だが、危機を乗り切るための時間かせぎができる。

 つまり世界の投資家たちには、ユーロ圏崩壊よりももっと心配すべき問題があるということだ。中期的には、金融危機はユーロの価値を高める可能性さえある。

 ポーランドやハンガリーなど、EU(欧州連合)加盟国でありながらユーロに参加していない国々は自国通貨の下落に苦しんでいる。これらの国々は、ユーロという傘の下に入ろうと必死だ。

 とはいえ、こうした国々が「ヨーロッパで最も排他的なクラブ」であるユーロへの参加要件を満たすには、さらなる努力が必要だ。そして条件が整ったあかつきには、新規加盟国のおかげでユーロはさらに強くなるだろう。 

[2009年3月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ケネディ長官のワクチン政策、米上院で与野党追及 C

ワールド

トランプ氏、日本車関税引き下げの大統領令に署名 特

ワールド

米、ロシア近隣の欧州諸国向け安全保障支援を一部削減

ワールド

トロント国際映画祭に「国宝」や「8番出口」、地政学
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中