最新記事

栗原はるみ(料理研究家)

世界が尊敬する
日本人 part2

文化と時代を超えたジャパニーズたち
最新版は7月1日発売号に掲載!

2009.06.29

ニューストピックス

栗原はるみ(料理研究家)

海を渡るキッチンの麗人

2009年6月29日(月)15時36分
ウィリアム・アンダーヒル(ロンドン)

 グルマン世界料理本賞の大賞に『栗原はるみのジャパニーズ・クッキング』(日本語版・扶桑社)が輝いたのは昨年2月のこと。世界で年4000冊以上の料理本が登場することを思えば、これは快挙といえるだろう。

 イギリスでの評判にもプラスに働きそうだ。版元は英デザイン界の巨匠テレンス・コンランが創設した出版社コンラン・オクトパス。9月には、同社から第2弾『はるみのジャパニーズ・ホーム・クッキング』が発売された。栗原は70種以上のレシピに加えて献立のヒントやテーブルの演出法を紹介する。

 とはいえ、和食はまだまだマイナーな存在。『栗原はるみのジャパニーズ・クッキング』は批評家の受けもよく、ロンドンのメディアは「日本のマーサ・スチュワート」をこぞって取り上げたが、売り上げ部数は期待したほど伸びなかった。食材が手に入りにくいのも難点の1つ。和食は面倒でむずかしいというイメージもある。普通のイギリス人はわざわざインゲン豆のスジを取るようなことはしない。

 それでも、日本料理を一般に広めようとする栗原の努力は専門家の間で多くのファンを集めた。「うちの店で出すタイプの料理ではないかもしれないが、味は素晴らしい」と語るのは、ロンドンのおしゃれな和食レストラン「ズマ」の料理人、コリン・クレーグだ。「食材をすべてそろえて作るとなると、ちょっと冒険心が必要になるけど、それも楽しみのうちだよ」

 「ミソやみりん、カツオブシなどの材料をそろえさえすれば、彼女のレシピは簡単だ。(人気の日本食レストラン)ノブ風の料理が出来上がる」と、フードライターのトム・ジェーンは言う。

 新しい料理本は果たして売れるだろうか。食のトレンドが栗原に味方しているのはまちがいない。「寿司ブームを背景にイギリス中に和食レストランが続々とオープンしている」と語る料理ライター、トム・フォートによれば、イギリス人に足りないのは「(和食に対する)深い知識」だとか。知識こそ、栗原の最も得意とするところだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中