ニューストピックス

ニューズウィーク日本版アーカイブ&スペシャルリポート

ついに覚醒した香港ピープルパワー

ついに覚醒した香港ピープルパワー

「逃亡犯条例改正案」をきっかけに爆発した人々の怒り――香港はどこへ向かうのか? Anthony Kwan/GETTY IMAGES

2019.07.06

香港

香港の行政長官に更迭説、デモにはどう影響するのか

2019.10.28
民主化運動

香港デモはリーダー不在、雨傘革命の彼らも影響力はない

2019.09.14
香港デモ

香港の運命を握るのは財閥だ

2019.09.10
香港

フィッチが香港を格下げ、見通しをネガティブとした理由

2019.09.09
香港

香港デモ、進化系ゲリラ戦術の内側

2019.09.05
香港

「自分は役立たず」デモに参加できない罪悪感に苦しむ香港人留学生

2019.09.04
香港デモ

香港「逃亡犯条例」改正反対デモ──香港の「遺伝子改造」への抵抗

2019.08.23
香港の出口

「香港鎮圧」を警告する中国を困惑させる男

2019.08.20
香港の出口

香港デモで資産価値の5分の1が吹き飛び、キャセイ航空が窮地に

2019.08.20
香港デモ

世界が知る「香港」は終わった

2019.08.15
香港

中国記者暴行で虎の尾を踏んだ香港デモ

2019.08.14
中国

香港デモの行方は天安門事件より不吉、ウイグル化が懸念され始めた

2019.08.05
香港

香港の不動産市場がデモで急落、「先行き暗い」か「悲観は無用」か

2019.08.05
香港

香港国際空港で怒れる市民たち、誰に何を訴えたのか

2019.07.29
香港

住宅街でもデモ、白シャツ集団が警察と談笑、香港最後の正念場へ

2019.07.29
香港

対警察、対小売店に「愛国者」まで 香港デモに終わりは見えない

2019.07.22
香港

香港デモ弾圧はイギリス人幹部が主導していた!

2019.07.22
香港

香港を変える「第3の方法」ゼネスト

2019.07.08
ユーラシアウォッチ 楊海英

ウイグルから香港まで......中国の欺瞞政策が「火薬庫」をつくる

<09年7月に発生したウルムチ騒乱から10年──辺境民族が怒り続けるのは共産党の「口約束」ゆえ> 09年夏、中国新疆ウイグル自治区の区都ウル

2019.07.04
香港

香港デモ、体制に対する暴力の行き着く先

2019.07.03
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中