コラム

医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在

2024年12月11日(水)14時00分

報道陣を威嚇する銃撃事件のマンジョーネ容疑者 Matthew Hatcher-REUTERS

<保険金支払いを「渋りがち」な大企業トップへの凶行に、ネット上では賛美の声まで上がっている>

今月4日早朝、ニューヨーク市内で医療保険大手ユナイテッドヘルスのブライアン・トンプソンCEOが殺害されました。背後からトンプソン氏を狙撃した犯行の決定的な瞬間が防犯カメラに記録されており、自転車などで市内を移動する容疑者の写真も撮影されていましたが、狙撃犯は相当なプロで長距離バスに乗って州外に逃亡したとされていました。

韓国の戒厳令、シリアのアサド政権崩壊など世界で大きな事件が起きている一方で、アメリカでは連日この事件が報じられていました。それは、狙撃に使われた薬莢に書かれていたあるメッセージが理由です。銃弾には "deny, defend, depose" (否認せよ、弁護せよ、追放せよ)という3語が書かれていたというのです。これは、保険業界が保険金申請を渋る際の内部用語とされる有名なフレーズ "delay, deny, defend"(遅らせよ、否認せよ、弁護せよ)に似ています。

要するに保険加入者からの保険金申請については「まず否認」して相手が引っ込むのを待ち、受理した場合は処理をできるだけ「遅らせ」、とにかく保険会社の利害を守れ、という一種の業界内部のスローガンと言われており、保険業界を批判する際に良く引用されるものです。


多くの人が保険会社には不満を抱いている

業界の中でも医療保険に関しては、加入者である一般の患者は、保険会社による「否認、遅延、自己弁護」的な対応をされたことが多かれ少なかれあるわけです。今回暗殺されたのが外でもない、その医療保険業界でシェア1位(約15%)であるユナイテッドのCEOだということ、その殺害に使われた銃弾の薬莢にこのフレーズに酷似した文言が書かれていたことから、とにかくこの事件は話題性抜群ということになってしまいました。

アメリカ人の多くは、保険会社との交渉でストレスを感じたことがあります。なかでも、殺されたトンプソン氏が率いていたユナイテッドは業界1位ですし、申請を簡単に受理しないことでも有名だったからです。

捜査が難航する気配を見せていた中、事件から5日後の9日になって、防犯カメラの写真で手配中の男が、ペンシルベニア州アルトーナ町というアパラチア山脈の奥で通報により確保されました。マクドナルドの店内で食事をしていた際に、店員が手配書の写真に似ていると通報して逮捕されたのです。容疑者はメリーランド州出身で26歳の男で、3Dプリンターで作った銃と消音器(サイレンサー)、医療保険業界を批判する手書きの宣言文を所持していたそうです。

また、事件の前後に使用した偽の免許証も見つかり、警察は偽造文書所持で逮捕、更に現在は殺人の容疑も加わっています。容疑者は、メリーランド州の裕福な家族の出身で、アイビーリーグに属するペンシルベニア大学(Uペン)を卒業後、ゲーム業界に勤務していたコンピューター技術者でした。

容疑者の所持していた宣言文には、巨大企業への批判、そして医療保険業界への批判が延々と綴られていました。20世紀末に大企業批判などのメッセージを込めて爆弾テロを繰り返した「ユナボマー」の思想にも影響を受けているという説があります。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story