コラム

大リーグサイン盗撮問題、まずアストロズに厳罰

2020年01月14日(火)18時15分

今回厳しい処分を下したマンフレッドMLBコミッショナーは、野球人気が下火になりつつある中での疑惑に危機感を持っていたのだろう Orlando Ramirez-USA Today/REUTERS

<キャッチャーの出すサインを望遠レンズで盗撮していた悪質な問題に、MLBは極めて厳しい処分で臨んだ>

2017年にワールドシリーズを制覇した、ヒューストン・アストロズに関しては、「サイン盗撮」疑惑が問題になっていました。疑惑の内容は、バックスクリーン近辺から、望遠レンズでキャッチャーの出すサインを盗撮、その内容を解析して球種をバッターに対して「音で伝達」していたという悪質なものです。

この疑惑については、マンフレッドMLBコミッショナーを中心に捜査が進められ、今回、処罰が発表されました。1月13日に発表された処分では、まず、ジェフ・ルーノウGMと、AJ・ヒンチ監督には「2020年シーズン全面職務停止」ということになりました。加えて2020年と21年の2年間、アストロズはドラフト一巡目、二巡目の指名禁止、さらに500万ドル(5億5000万円)の罰金が課されています。

ルーノウGMと、ヒンチ監督は、「自身の関与は否定」しつつもコミッショナーの裁定には従うと表明しましたが、球団からは即時解雇されました。両名ともに、制裁期間内はいずれの球団の仕事もできないことになっています。相当に厳しい処罰内容ですが、最終的に2017年のワールドシリーズ優勝という栄誉は剥奪されなかった以上、処罰対象の両名も、球団も裁定を受け入れるしかなかったのだと思います。

さて、この事件ですが、まず明るみに出た経緯が興味深いと思います。まず2017年にアストロズに在籍していたマイク・フィアーズという現役の投手が内部告発を行いました。そしてこの事態を深刻な問題だと捉えた、ケン・ローゼンタールというスポーツジャーナリストが、雑誌「アトランティック」誌上で告発しました。

今後はレッドソックスへの処罰が焦点

ちなみに、ローゼンタールはワールドシリーズの独占放映権を持っているFOXスポーツ社の契約評論家でもあり、全米の野球ファンであれば知らない人はいないという著名な人物でもあります。そのような業界の内部の著名人が迅速に告発に動いたというのは特筆に値すると思います。また、ファイアーズは現役選手として内部告発した後、デトロイト・タイガースを経て、現在はオークランド・アスレチックスでプレーしています。

一方で、今回発表されたコミッショナー報告書では、今回の処分対象とはされていないものの、2人の監督が名指しで事件への関与を指摘されています。

1人は現在、ボストン・レッドソックスのアレックス・コーラ監督です。コーラ監督については、アストロズのベンチコーチだった時期に、今回暴露された「サイン盗撮の方法をセットアップした」人物の1人だとされています。実は、そのレッドソックスについても同様の疑惑があり、コーラ監督への処罰は、その調査報告を待って行われる可能性が濃厚と報じられています。

もう1人は、今年からニューヨーク・メッツの監督に就任したカルロス・ベルトランで、2017年にアストロズの選手として、この「サイン盗撮」に関与していたと、報告書の中で名指しで指摘されています。コミッショナーからの処罰対象にはなっておらず、従って一方的に解雇されることはないと思いますが、今後の流れ次第では進退問題に発展する可能性もあるかもしれません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story