コラム

勤務中の送別会準備に、大阪府が「厳しすぎる」対処をする理由

2019年07月30日(火)15時45分

送別会で送られるのは大阪府の総務部長で堺市の副市長に就任した gyro/iStock.

<騒動の背景には、大阪都構想の推進派と反対派の政治抗争がありそうだが......>

一部の報道によれば、大阪府で、退任する幹部の送別会に関して、その「準備」が不適切だったとして関与した幹部の処分を検討しているそうです。どんな「不適切な行為」があったのかというと、具体的には2つ指摘されています。

1つは、勤務時間中に府庁職場内のコンピュータを使い、公用のメールアドレスを使用して、送別会への参加案内を連絡したという問題です。

もう1つは、参加しない職員から記念品代を集め、計1万2500円を法務課内の金庫に保管していたという点です。

この報道を受けて、「厳しすぎる」とか「これで処分というのは気の毒」というような反応が出ています。確かに第一印象として、多くの人がそんな感想を持つことは容易に想像ができます。

ですが、このニュース、もう少し詳しく見ていくと別の問題が見えてきます。まず送別会で「送られる退職者」ですが、これは大阪府の総務部長なのだそうです。その人物が、6月末に退職し、堺市の副市長に転任したため、府庁の幹部らが、7月に入って、送別会を計画したのだそうです。

どういうことかというと、堺市というのは、長い間「大阪府と大阪市の統合による大阪都構想」に反対していたわけです。ところが、6月9日に行われた市長選挙で、大阪維新の会公認の永藤英機氏が当選しました。これで、都構想に賛成する市長が誕生したことになります。

報道によれば、今回、異動したのは報道によれば元大阪府総務部長の中野時浩氏で、都構想推進派として、新しく堺市長になった永藤英機氏を支えるべく、大阪府から送り込まれたと見ることができます。つまり、都構想推進の実務をともに進める役割を担って、堺市の副市長になるということです。

であれば、この「送別会」という場の意味合いは変わって来ます。大阪府の幹部職員が一堂に会して、堺市の副市長に就任する中野氏をねぎらい、今後の活躍への応援、つまり都構想推進へ向けての連携を確認する場ということになるはずで、単なる送別会ではない可能性が高いと思われます。

では、どうして吉村知事は、その送別会の準備について厳格に処分をチラつかせたのでしょう。それは恐らく、府庁の中にある「都構想反対派」が騒ぎ始めたのだと思われます。あるいは堺市議会の関係かもしれません。

いずれにしても、都構想に反対の自民党や共産党に近い職員が「税金から給料をもらっている公務員が、送別会の準備を勤務中に行うのが問題」だというような発言を、メディアに流すか、府庁内で問題にしたのだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民

ビジネス

米製造業新規受注、3月は前月比4.3%増 民間航空

ワールド

中国、フェンタニル対策検討 米との貿易交渉開始へ手

ワールド

米国務長官、独政党AfD「過激派」指定を非難 方針
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story