コラム

勤務中の送別会準備に、大阪府が「厳しすぎる」対処をする理由

2019年07月30日(火)15時45分

送別会で送られるのは大阪府の総務部長で堺市の副市長に就任した gyro/iStock.

<騒動の背景には、大阪都構想の推進派と反対派の政治抗争がありそうだが......>

一部の報道によれば、大阪府で、退任する幹部の送別会に関して、その「準備」が不適切だったとして関与した幹部の処分を検討しているそうです。どんな「不適切な行為」があったのかというと、具体的には2つ指摘されています。

1つは、勤務時間中に府庁職場内のコンピュータを使い、公用のメールアドレスを使用して、送別会への参加案内を連絡したという問題です。

もう1つは、参加しない職員から記念品代を集め、計1万2500円を法務課内の金庫に保管していたという点です。

この報道を受けて、「厳しすぎる」とか「これで処分というのは気の毒」というような反応が出ています。確かに第一印象として、多くの人がそんな感想を持つことは容易に想像ができます。

ですが、このニュース、もう少し詳しく見ていくと別の問題が見えてきます。まず送別会で「送られる退職者」ですが、これは大阪府の総務部長なのだそうです。その人物が、6月末に退職し、堺市の副市長に転任したため、府庁の幹部らが、7月に入って、送別会を計画したのだそうです。

どういうことかというと、堺市というのは、長い間「大阪府と大阪市の統合による大阪都構想」に反対していたわけです。ところが、6月9日に行われた市長選挙で、大阪維新の会公認の永藤英機氏が当選しました。これで、都構想に賛成する市長が誕生したことになります。

報道によれば、今回、異動したのは報道によれば元大阪府総務部長の中野時浩氏で、都構想推進派として、新しく堺市長になった永藤英機氏を支えるべく、大阪府から送り込まれたと見ることができます。つまり、都構想推進の実務をともに進める役割を担って、堺市の副市長になるということです。

であれば、この「送別会」という場の意味合いは変わって来ます。大阪府の幹部職員が一堂に会して、堺市の副市長に就任する中野氏をねぎらい、今後の活躍への応援、つまり都構想推進へ向けての連携を確認する場ということになるはずで、単なる送別会ではない可能性が高いと思われます。

では、どうして吉村知事は、その送別会の準備について厳格に処分をチラつかせたのでしょう。それは恐らく、府庁の中にある「都構想反対派」が騒ぎ始めたのだと思われます。あるいは堺市議会の関係かもしれません。

いずれにしても、都構想に反対の自民党や共産党に近い職員が「税金から給料をもらっている公務員が、送別会の準備を勤務中に行うのが問題」だというような発言を、メディアに流すか、府庁内で問題にしたのだと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    やっぱり王様になりたい!ホワイトハウスの一部を破…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story