コラム

ケリー国務長官の広島献花は、米世論の反応を見る「アドバルーン」

2016年04月06日(水)11時00分

 まず、昨年の場合は、中国とロシアが早々に「戦後70年」を国威発揚、しかも軍事パレードという形で利用しようとしていました。ですから、仮に8月6日の慰霊式に米国側が大使だけでなく、国務長官や大統領の献花を検討したとしたら、これは極めて政治的なニュアンスになっていた可能性があります。

 それでも70年献花をやった方が良かったと私は思いますが、比較をするのであれば、昨年よりも今年のほうが「中ロに対抗する」というような政治的なニュアンスを避けることができるのは事実です。

 一方で、NPT体制に挑戦する核拡散の動きについては、イランについては当面の合意ができたということがありますし、一方で北朝鮮の問題は深刻化していますが、こちらは問題を封じ込めるための中国との連携は、昨年より今年のほうがはるかに強固になっている状況があります。

 こうした一連の動きの結果として、戦後70年という記念すべき年であった昨年よりも、今年は「純粋な追悼・純粋な核戦争抑止」という意味合いでの献花ができるようになっている、そう考えることができます。

【参考記事】オリバー・ストーンの広島・長崎訪問は、オバマ「献花」への布石になるか?

 妙な話ですが、共和党のトランプ候補が「日韓が駐留米軍の費用負担を増額しないのなら米軍を引き揚げる、その場合は両国に核武装を許す」という荒唐無稽な提案をしたことも、タイミング的にはプラスになったと思います。

 あの「暴言」については、アメリカでは「その提案がいかに荒唐無稽か」ということについて、日韓両国政府の公式見解と共に報道されています。また、その報道の中では、戦後の日本が被爆国でありながら、いや被爆国だからこそ、核武装という選択肢を排除して地域の安定に貢献してきたことがあらためて報じられているからです。

 ケリー国務長官を含むG7外相による慰霊碑献花が厳粛に行われ、アメリカの世論からも冷静に受け止められることで、5月のオバマ大統領来日時の広島訪問・献花へと自然な流れができるよう、静かに見守りたいと思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story