プレスリリース

KLMオランダ航空 創業106年記念 106番目の「ミニチュア デルフトブルーハウス」を公開

2025年10月08日(水)17時45分
KLMオランダ航空(以下 KLM)は、106回目の創立記念日となる2025年10月7日(オランダ時間)、ミニチュア デルフトブルーハウスの最新モデルを公開しました。創業年数にちなみ、シリーズ106番目となるミニチュアは、ライデン旧市街に建つピータース教会の教区長住宅「ヴィラ・ラモー(Villa Rameau)」を模ったものです。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549424/LL_img_549424_1.jpg
KLMオランダ航空 創業106年記念「ミニチュア デルフトブルーハウス」

■106年にわたる大西洋横断の絆 ― 開拓者からジョイントベンチャーへの道程
17世紀にイギリスからライデンに移住した清教徒はピータース教会付近を中心に居住しており、その中に1620年にメイフラワー号で大西洋を渡り、アメリカに移住した『ピルグリム・ファーザーズ』がいました。ピルグリム・ファーザーズに続き、KLMも106年にわたり空の大西洋航路を受け継いできました。創立以来の社名を受け継ぐ航空会社として、KLMはオランダおよびヨーロッパとアメリカ合衆国を結ぶ重要な役割を担ってきました。エールフランス-KLMグループのネットワークとデルタ航空との提携運航を通じて現在アメリカ国内15都市にネットワークを展開し、ヨーロッパとアメリカ、両大陸の輸送・経済インフラを支えています。

KLM社長兼CEO マルヤン・リンテル:「ヴィラ・ラモーにまつわる、つながりを大切にし、力をあわせて困難に立ち向かう人々の物語はKLMの企業精神に深く共鳴しています。KLMは、106年間にわたり世界中の人々を結び続けてきました。この小さな家は、KLMがこれからも革新を続け、航空業界の未来を担っていくという、大きな志の象徴です。」


■ライデンの豊かな歴史
17世紀にイギリスからライデンに移住してきた清教徒たちはオランダで行われる10月3日祭に影響を受けて収穫を祝うようになり、その習慣はアメリカに渡ったのちにも「サンクスギビング(感謝祭)」として継承されました。ちなみにピータース教会では毎年アメリカの感謝祭を祝う習慣が続いています。ヴィラ・ラモーの建物は歴史の波を乗り越え、現在「ライデン・アメリカン・ピルグリム博物館」として公開されています。またこの家は第二次世界大戦中、住人となったラモー家による占領軍に対するレジスタンス運動で重要な役割を果たしました。この家は激動の時代における忍耐力や新たな絆の力を象徴しており、KLMが大切にしている価値観と重なります。

ライデン市長のペーター・ハイクープ氏:「ライデンの街とヴィラ・ラモーの歴史がKLMのミニチュアハウスコレクションの一部となることを光栄に思います。ピルグリムからレジスタンス運動に至るまでのライデンの重要な物語がミニチュアハウスを通して世界に広まることを誇りに思います。」


■ミニチュア デルフトブルーハウスについて
1950年代以来、KLMは長距離国際線のワールドビジネスクラスにてボルス・ダッチ・ジンが入った陶器製のミニチュアハウスをお配りしてます。ミニチュアハウスはオランダと世界をつなぐオマージュとして伝統的なオランダの建物を模しており、コレクターズアイテムとしても人気があります。1994年にコレクションの数がKLMの創業年数と一致して以来、毎年10月7日の創立記念日に新しいコレクションが加えられます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549424/LL_img_549424_2.jpg
ミニチュア デルフトブルーハウス

■公式ウェブサイトやSNS
KLMオランダ航空 公式ウェブサイト : https://www.klm.co.jp/
X(旧Twitter) KLM Japan 公式アカウント: https://x.com/klm_jp
LINEオフィシャルアカウント : @klmjp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロ、トマホーク供与をけん制 米への報復検討と有力議

ビジネス

最貧国の債務問題、革新的な解決策が必要=イタリア中

ワールド

ウクライナ和平への機運、ほぼ失われた=ロシア外務次

ビジネス

仏暫定首相、予算で年内合意の可能性 きょう大統領に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女性を襲った「まさかの事件」に警察官たちも爆笑
  • 4
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 7
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 8
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 9
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 10
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中