プレスリリース

伊予鉄グループにてAIチャットボット「Tebot(ティボット)」正式導入 ~ 24時間対応で業務効率化と省力化を実現 ~

2025年10月20日(月)11時00分
AIチャットボット「Tebot(ティボット)」の開発・販売事業を行う、株式会社アノテテ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:岸本 渉、以下 アノテテ)は、株式会社伊予鉄グループ(本社:愛媛県松山市、代表取締役社長:清水 一郎、以下「伊予鉄グループ」)の導入事例を公開いたしました。本事例では、「Tebot(ティボット)」を導入された経緯や決め手・効果・現在の活用状況についてご紹介しています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/551158/LL_img_551158_1.png
株式会社伊予鉄グループ 導入インタビュー

▼詳細なインタビューはこちらからご覧いただけます。
https://anotete.co.jp/blog/chatbot_interview_casestudy003/


■導入の背景
伊予鉄グループでは、運賃や時刻、交通系ICカードに関する問い合わせが多く、職員の電話対応に大きな負担がかかっていました。よりスムーズに利用者の疑問に対応できる仕組みを整えるため、チャットボットの導入を検討しました。


■Tebotを選んだ理由
他社サービスでは設定や運用が複雑でコストも高く、導入ハードルが高いと感じていた中で、グループ会社がすでに導入していた「Tebot」の"使いやすさ"や"管理画面のわかりやすさ"が高く評価されていたことが決め手となりました。
また、低コストで導入・運用が可能である点も選定の大きな理由となりました。


■導入後の成果
導入後は、チャットボットが運賃や時刻に関する問い合わせの多くを自動で対応するようになり、電話での問い合わせ件数が明らかに減少。職員の負担軽減につながりました。
さらに、利用者の間でも「まずチャットで確認する」という行動が定着し始めており、利便性向上にもつながっています。


■AIチャットボット「Tebot(ティボット)」について
「Tebot」は、"圧倒的な使いやすさ"と"手厚いサポート"で選ばれ続けるAIチャットボットです。
大手口コミサイトで高評価を獲得しており、多くのお客様から「コストが安い」「操作がシンプルでわかり易い」「サポートが充実している」とのお声をいただいています。
専門知識がなくても、URLやPDFをアップロードするだけでAIが自動学習。直感的なノーコード操作で、誰でも簡単にシナリオ設計から運用まで可能です。
「問い合わせ対応の工数を削減したい」「24時間対応でリード獲得の機会を増やしたい」「顧客の生の声を集めてサービス改善に活かしたい」といった、あらゆるビジネス課題を解決します。
初期費用0円、月額9,800円からという業界最安水準の価格で、費用対効果を最大化します。

[ Tebotの主な特長 ]
・高いコストパフォーマンス
初期費用0円。大規模言語モデル(LLM)を活用した生成AIプランも月額60,000円で利用可能です。

・専門知識を簡単学習
社内資料やURLを登録するだけで、AIが自動的に情報を参照して回答を生成します。

・充実の分析機能
多様な分析機能が搭載されており、導入後の成果などを可視化することができます。

・完全ノーコード対応
専門知識がなくても、誰でも簡単・直感的に操作できます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/551158/LL_img_551158_2.png
Tebotの特長

■無料トライアル実施中
「Tebot」では、すべての機能を14日間無料でお試しいただけるトライアルをご用意しております。
この機会に、生成AIによる業務自動化の実力をぜひご体験ください。

▼お問い合わせはこちら
https://anotete.co.jp/tebot/contact/

▼無料トライアルのお申込みはこちら
https://tebot.jp/trial


■アノテテについて
アノテテは、お客様のAI導入を迅速かつ堅実に支援するAI実装パートナーです。
AIチャットボットの提供や独自技術を活用したAIシステムの受託開発を通して、企業が抱える業務課題を的確に捉え、現場で"使われ続けるAI"を迅速・堅実に実装します。
成果に直結する実用的なAI導入を支援いたします。

会社名 : 株式会社アノテテ
URL : https://anotete.co.jp
Tebotサービスサイト: https://anotete.co.jp/tebot/
代表者 : 代表取締役 岸本 渉
所在地 : 大阪府大阪市北区堂島浜2丁目2-28 堂島アクシスビル3F
事業内容 : 生成AIを活用した業務改善・システム開発支援事業、
AIチャットボット「Tebot」の開発・提供・サポート、
RAG技術を活用したAIシステム「ShareMind」の
開発・提供・サポート、
企業向けAIシステムの受託開発・PoC支援
お問い合わせ : support@anotete.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「大規模」関税続くとインドに警告、ロ産原

ビジネス

KKRなど、従業員との成果共有を加速 支援団体が日

ビジネス

中国新築住宅価格、9月は11カ月ぶり大幅下落 前月

ワールド

自民・維新が20日午後6時に連立政権成立で合意へ、
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中