プレスリリース

立山黒部アルペンルート、2025年度 営業終了まで1か月!静けさと美しさが際立つ深秋・新雪シーズン到来

2025年10月23日(木)11時15分
富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」(運営:立山黒部貫光株式会社、本社:富山県富山市)の2025年度の営業終了まであと約1か月です。静かで美しい深秋期・新雪期を迎える11月は、大自然に包まれながら1年の疲れを癒すのにぴったりの季節です。また、2026年8月31日(月)に宿泊サービス部門の営業を終える立山黒部アルペンルート・オフィシャルホテル「ホテル立山」では、クロージング企画としてメモリアル企画展やラストイヤー記念ミニフレーム切手の販売などを行います。


【立山黒部アルペンルート深秋期・新雪期の魅力】
アルペンルートのシーズンを締めくくる11月は、澄み渡る空気と静かな雰囲気が魅力で、大自然に包まれながら1年の疲れを癒すのにぴったりの季節です。新雪を纏った山々が湖面に映る「みくりが池」の美しさは格別です。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/552425/LL_img_552425_1.png
新雪期のみくりが池(11月上旬)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/552425/LL_img_552425_2.jpg
新雪期の室堂平(11月上旬)

【立山黒部アルペンルート・オフィシャルホテル「ホテル立山」クロージングイベント】
2026年8月31日(月)に宿泊サービス部門の営業を終了する「ホテル立山」では、これまでの歩みに感謝すべく、日本が誇る稀代な山岳ホテルを最後まで楽しめる様々な企画や催しを行います。

■ホテル立山クロージング特別企画について
(1) ホテル立山メモリアル企画展「建築から、山を知り、光を観る」
倉方俊輔氏(建築史家・大阪公立大学教授)監修による「建築意匠」や「ヒストリー」を紹介する企画展を実施します。※宿泊者以外も鑑賞可
展示場所:ホテル立山フロントロビー
展示期間:2025年10月21日(火)~2026年8月31日(月)
※ホテル立山の営業休止期間(12月~4月中旬)は除く

(2) ホテル立山ラストイヤー記念ミニフレーム切手の販売
立山の主峰・雄山と星空、ホテル立山開業時の写真をデザインしたミニフレーム切手を限定販売しています。※なくなり次第終了
販売場所:立山山頂簡易郵便局(室堂ターミナル1階)
販売価格:1組500円(消費税込)

■ホテル立山公式サイト https://h-tateyama.alpen-route.co.jp/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/552425/LL_img_552425_3.jpg
ホテル立山
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/552425/LL_img_552425_4.jpg
記念ミニフレーム切手(表面)

【立山黒部アルペンルートとは?】
中部山岳国立公園・立山にある世界有数の山岳観光ルート。富山県の立山駅から長野県の扇沢の区間はケーブルカーやバス、ロープウェイなどの乗り物を乗り継いで移動しながら、標高3,000m級の立山連峰や黒部ダムの絶景を気軽に楽しむことができます。
2025年度営業期間(予定):4月15日(火)~11月30日(日)
※11月4日(火)より冬期ダイヤでの運行となります。

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/552425/LL_img_552425_5.png
立山黒部アルペンルート 路線図


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ルノー、第3四半期は6.8%増収 市場予想上回る

ワールド

石油・ガス部門のメタン大量湧出、通告しても対応わず

ビジネス

オランダ半導体メーカー、自動車向け供給保証できない

ワールド

BHP製鉄用石炭事業、規制面で支援なければ「難しい
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 9
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中