プレスリリース

食品業界向けの総合プラットフォーム「FOOD TOWN」にて会員限定の無料動画サービス「FOOD TOWN TV」を本格始動

2025年08月20日(水)10時00分
食品業界向けの総合プラットフォーム「FOOD TOWN」を運営するRobots Town株式会社(本社:大阪府、代表取締役社長:白坂 紳滋)は、会員限定(閲覧無料)動画サービス「FOOD TOWN TV」を本格稼働いたしました。
食品機械装置メーカーによるセミナー動画や展示会撮影動画を配信し、最新技術や導入事例をオンラインで学べる新サービスです。さらに「FOOD TOWN」は、1万1,000点以上の製品情報を掲載し、検索・比較・一括問い合わせまで可能な業界唯一のプラットフォームとして、食品業界をはじめ様々な業界の皆さまに新たな価値を提供します。

https://food-town.jp/customer/seminar/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/453115/LL_img_453115_1.png
FOOD TOWN TV

1. 「FOOD TOWN TV」について
「FOOD TOWN TV」は、食品機械装置メーカーや関連企業が登壇するセミナー動画、展示会の撮影動画を会員限定(閲覧無料)で配信する新サービスです。

● 業界特化型のセミナー・展示会動画
食品工場の自動化、省人化、品質管理など、現場の経営課題に直結するテーマを取り上げ、専門家の講演やメーカーの最新事例を映像で配信します。

● 最新情報をタイムリーにキャッチアップ
包装機メーカーやロボットメーカーによる導入事例、AI検査装置の解説、補助金活用セミナーなど、現場に役立つ情報を随時公開しています。

● 会員無料で視聴可能
無料の会員登録のみで利用可能。気になる企業へ問い合わせも可能です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/453115/LL_img_453115_2.png
FOOD TOWN

2. FOOD TOWNプラットフォーム全体の強み
「FOOD TOWN」は、食品業界に特化した総合情報プラットフォームとして、以下のような強みを持っています。

● 1万1,000点超の製品情報を網羅
食品機械から包装、DX、衛生管理装置など、食品業界に特化したプラットフォームなので細かなカテゴリから圧倒的な情報量を実現し、検索しやすいです。

● 検索・比較・問い合わせがワンストップ
カテゴリ別検索などで必要な製品をスムーズに検索可能。製品比較・カタログダウンロード・見積依頼まで、その場で完結します。

● Robots Townによる無料相談サービス
現場の課題を簡単なヒアリングシートに入力するだけで、自動化アドバイザーが最適な解決策を提案。初めての自動化でも安心して進められます。

● FOOMA JAPANとの強力な連携
世界最大級の食品製造総合展「FOOMA JAPAN」と連携し、リアルとデジタルを融合させ、業界の最新情報を常に提供します。


3. 業界背景とRobots Townの使命
食品業界の自動化はなぜ難しいのか?
食品業界は、他の製造業に比べて自動化が進みにくい業界だといわれています。その理由は以下の通りです。

● 不定形物が多い:肉・魚・野菜など、形が一定していないためロボットで扱いにくい。
● 処理能力への高い要求:秒単位で大量に処理するスピードが必要。
● 季節や流行による商品の変化:設備の固定化が難しく、柔軟性が求められる。
● ヒット商品の不足:機械化投資を回収できるほどの安定需要が少ない。
● 利益率の低さ:投資余力が限られており、自動化投資が後回しになりやすい。

このような要因から、食品工場では自動化・機械化の導入が他産業よりも遅れがちなのが現実です。

<Robots Town株式会社が挑む"リアルな現場課題">
当社は、この「自動化困難」といわれる食品業界に真正面から向き合い、課題解決を支援してきました。
FOOD TOWNを通じて製品情報や動画配信、相談サービスを提供することで、現場に即した導入を実現し、食品業界の利益率向上と働きやすい職場環境づくりを後押ししています。

<目指す未来>
● 食品業界の利益率を上げること
● 食品業界を「働きたい」と思ってもらえる魅力ある業界にすること
● 「食品工場が働きたい職場NO.1」 となる未来を創ること
Robots Town株式会社は、FOOD TOWNを通じて業界全体の構造課題を乗り越え、食品業界の持続的な発展を実現していきます。


4. FOOD TOWNが解決する課題
業界課題 :自動化の始め方が分からない
FOOD TOWNの提供価値:専門アドバイザーによる無料相談で導入支援

業界課題 :製品選定に時間がかかる
FOOD TOWNの提供価値:11,000点以上の製品を一括比較可能

業界課題 :最新動向を見逃してしまう
FOOD TOWNの提供価値:FOOD TOWN TVでセミナー・展示会動画を配信

業界課題 :人手不足や省人化への対応
FOOD TOWNの提供価値:最新機械の導入事例を共有し課題解決をサポート


5. 利用者の声
● 冷凍食品メーカー(工場長)
「展示会に行けなくてもFOOD TOWN TVで最新装置の稼働を確認できました。複数メーカーの製品を同時に比較できたのは大きなメリットです。」

● 飼料関連企業(生産技術担当)
「弊社でも応用できる機械が簡単に見つかりました。相談サービスで最適な選定ができたのが助かりました。」

● 中小惣菜工場(経営者)
「人手不足に悩んでいましたが、動画事例を見て『自社でも導入可能』と確信できました。問い合わせから導入までが非常にスムーズでした。」


6. 今後の展望
Robots Town株式会社は「止まらない食品工場」を目指し、FOOD TOWNを通じて情報発信・設備導入・課題解決を支援してまいります。
今後は動画コンテンツのさらなる拡充に加え、相談機能やマッチング機能の高度化を予定し、業界全体の課題解決をより強力にサポートしてまいります。


【会社概要】
商号 : Robots Town株式会社
代表者 : 代表取締役社長 白坂 紳滋
所在地 : 〒532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島6丁目6-17 RIC 1stビル501号室
設立 : 2021年04月
事業内容: (1) 食品工場の自動化に関するコンサルティング業務
(2) 食品自動機械のオーダーメイド開発事業
(3) ロボット及び制御機器等に関する各種機械・電子回路・
ソフトウェアの研究、開発、設計、製造、販売
(4) 設備機器及びシステムのメンテナンス業務
(5) 人材育成、能力開発のための教育事業
(6) マーケティング・リサーチ及び経営情報の調査、収集及び提供
資本金 : 10,000,000円
会社HP : https://robots-town.com/


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
Robots Town株式会社 FOOD TOWN運営事務局
TEL : 06-4703-3098
E-mail : info@food-town.jp
FOOD TOWNはこちら: https://food-town.jp/customer/index


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:スウォッチ炎上、「攻めの企業広告」増える

ビジネス

再送-ユニクロ、C・ブランシェットさんとブランドア

ビジネス

アングル:夏枯れ下の円金利上昇、政局や金融政策に不

ワールド

アングル:ロシア、増税と歳出削減を準備か 軍事費高
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中