プレスリリース

日本最大級のサイバーセキュリティ国際会議「CODE BLUE 2025」AI時代のソフトウェアセキュリティ自動化の先駆者 デイビッド・ブラムリー氏が基調講演者に決定!~4つのトレーニングコースも登録受付開始~

2025年07月31日(木)18時00分
CODE BLUE実行委員会は、サイバーセキュリティ国際会議『CODE BLUE 2025』(トレーニング:11月16日~17日、カンファレンス:11月18~19日 於:新宿区・高田馬場)のオープニング・キーノートに、ソフトウェアセキュリティ自動化分野における第一人者であり、カーネギーメロン大学教授、Mayhem(旧称:ForAllSecure)のCEOを務めるデイビッド・ブラムリー氏を迎えることを決定し、ここに発表いたします。

またカンファレンスの開催に先立ち、2025年11月16日(日)~17日(月)の日程でトレーニングコースの実施が決定しました。各トレーニングコースの概要を発表するとともに登録受付を開始します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/444768/LL_img_444768_1.jpg
CODE BLUE 2025

■オープニング・キーノートは、信頼できるコンピューター社会の実現に向けた取り組み
Mayhem(旧称:ForAllSecure)のCEOであるデイビッド・ブラムリー氏は、ソフトウェアセキュリティ自動化分野の第一人者です。セキュリティ業界で20年以上のキャリアを持ち、数多くの学術論文を発表してきたほか、業績賞の受賞歴も豊富で、USENIX Securityなどの著名な国際カンファレンスでもスピーカーを務めています。
同社が提供するセキュリティテストツール「Mayhem」は、ファジング、シンボリック実行、機械学習といった多層的な解析手法を用い、攻撃者の視点からコードの脆弱性を自動で検出します。
この技術の源流にあるのが、2016年にアメリカ国防高等研究計画局(DARPA)が主催し、DEF CON 24を舞台に開催されたCTF大会「CGC(Cyber Grand Challenge)」で優勝した同名の自律型セキュリティシステム「Mayhem」です。CGCは、脆弱性の発見からエクスプロイトの生成、セキュリティパッチの適用までをすべて自動で行う、次世代のセキュリティ技術を競うコンテストでした。
ブラムリー氏の研究ビジョンは、「世界中のソフトウェアに悪用可能なバグがないかを自動で検査するシステムを開発すること」にあります。今回の講演では、このビジョンに基づき、信頼できるコンピューター社会の実現に向けた取り組みが語られる予定です。

<デイビッド・ブラムリー(David Brumley)氏 プロフィール>
Mayhem(旧称:ForAllSecure)CEO、カーネギーメロン大学教授を務めるソフトウェアセキュリティ自動化の第一人者。2012年カーネギーメロン大学のCTFチームである「PPP」のメンバーらとForAllSecureを起業。2016年には、DARPA(米国国防高等研究計画局)が主催したCyber Grand Challengeで優勝を果たす。次世代の育成にも情熱を注いでおり、無償のコンピューターセキュリティ教育プログラム「picoCTF」を立ち上げている。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/444768/LL_img_444768_2.jpeg
2016年に開催されたCGC(Cyber Grand Challenge)の会場(左)と優勝を果たしたForAllSecureのMayhem(右)

■トレーニングコースの概要
CODE BLUEでは、昨年に引き続き、今年もトレーニングを開催することが決定しました。カンファレンスに先立つ、2025年11月16日(日)~17日(月)の日程で実施されます。今年は、AIエージェントやWindowsイベントログ解析をはじめ、計4件のトレーニングが設けられています。サイバーセキュリティの高度なスキルを第一戦で活躍するスペシャリストから直接学ぶことができる貴重な機会となります。なお、トレーニング参加者にはCODE BLUEのカンファレンスチケットも提供されます。

<AIエージェント・セキュリティ・マスタークラス>
講師:アブハイ・バルガフ
概要:このマスタークラスでは、AIエージェントを攻撃・防御するための実践的かつ包括的な深掘りを提供します。特に、AIを安全かつ効果的にワークフローに組み込む責任を持つアプリケーションセキュリティやDevSecOpsのプロフェッショナル向けにカスタマイズされた内容です。

言語 : 英語
形式 : 対面形式開催
受付人数 : 24名(※最少催行人数は8名)
価格 : 280,000円(税込)
申込期限 : 2025年11月11日(火)
詳細・申込URL: https://codeblue.jp/program/trainings/aiagentclass/

<現代のWebおよびデスクトップアプリのハッキング:攻撃ベクターの未来をマスターする>
講師:エイブラハム・アラングレン、アニルッド・アナンド
概要:現代のWebアプリは、従来の攻撃ベクトルに加えて、新たな脅威の機会をもたらします。このコースでは、Node.jsを使ったモダンなWebアプリのレビュー方法を学びますが、その手法は他のWebアプリプラットフォームにも応用可能です。ペネトレーションテスターやWebアプリ開発者、JavaScript/Node.jsおよびモダンアプリスタックのセキュリティに興味がある方に最適です。

言語 : 英語
形式 : 対面形式開催
受付人数 : 30名(※最少催行人数は5名)
価格 : 260,000円(税込)
申込期限 : 2025年11月11日(火)
詳細・申込URL: https://codeblue.jp/program/trainings/attackmodernweb/

<大和セキュリティのツールを利用した高度なWindowsイベントログ分析と脅威ハンティング>
講師:田中ザック(Zach Mathis)
概要:このトレーニングは、Windowsイベントログの設定と分析を通じて、WindowsおよびActive Directory(AD)攻撃を検出する方法を学ぶ2日間のブートキャンプです。初めに基本を学び、その後、高度な攻撃へと進みます。

言語 : 日本語(必要に応じて英語での補足説明可能)
形式 : 対面形式開催
受付人数 : 34名(※最少催行人数は5名)
価格 : 220,000円(税込)
申込期限 : 2025年11月11日(火)
詳細・申込URL: https://codeblue.jp/program/trainings/advancedeventlog/

<IDA Proを使用した高度なデコンパイラおよびプログラミング技術>
講師:Hex-Rays講師
概要:Hex-Rays講師による、IDAデコンパイラとIDA Python & C++ SDKプログラミングを習得したい中級または上級のIDAユーザ向けのコースを開催いたします。

言語 : 英語
形式 : 対面形式開催
受付人数 : 20名(※最少催行人数は10名)
価格 : 370,000円(税込)
申込期限 : 2025年11月11日(火)
詳細・申込URL: https://codeblue.jp/program/trainings/advanceddecompile/


■CODE BLUE 2025 開催概要
日時:2025年11月16日(日)~11月19日(水)
主催:CODE BLUE実行委員会
運営:CODE BLUE事務局(株式会社BLUE)
言語:日英の同時通訳付き(※一部講演を除く)
形式:対面形式開催

【トレーニング】
日時:2025年11月16日(日)~11月17日(月)
(各コースともに最小催行人数の設定あり)
会場:ベルサール新宿南口 (住友不動産新宿南口ビル4F)
※各コースの参加費・詳細は公式サイトのTrainingページをご参照ください。
(日本語) https://codeblue.jp/program/trainings/
(英語) https://codeblue.jp/en/program/trainings/

【カンファレンス】
日時 :2025年11月18日(火)~11月19日(水)
会場 :ベルサール高田馬場 (住友不動産新宿ガーデンタワーB2・1F)
参加費:1. カンファレンスチケット
(ネットワーキングパーティ参加費を含む、全エリア入場可能)
通常 98,000円(税込):6月1日(日)~11月11日(火)
当日 128,000円(税込):11月18日(火)~11月19日(水)当日会場にて
2. ビジターチケット
(入場エリアの制限や、ネットワーキングパーティへの参加不可などの制約あり)
通常 28,000円(税込):6月1日(日)~11月11日(火)
当日 32,000円(税込):11月18日(火)~11月19日(水)当日会場にて

事前参加登録:
公式サイトのRegistrationのページよりご登録ください。
(日本語) https://codeblue.jp/registration/
(英語) https://codeblue.jp/en/registration/
(プレス向け) https://codeblue.jp/press-registration/


■「CODE BLUE」について
『CODE BLUE』は、国内外のトップクラスの専門家が集う、サイバーセキュリティの国際会議です。今回で13回目の開催となり、サイバーセキュリティ専門家による最先端の講演と、国や言語の垣根を越えた情報交換・交流の機会を提供しています。多様な分野で活躍する世界トップレベルの専門家が一堂に会することで、日本を含むアジアのセキュリティの活性化や連携強化をはかること、および、国内・アジアの優秀な若手研究者を発掘し国際舞台へと後押しすることを目的に開催を続けています。

Webサイト: https://codeblue.jp/
SNS :[X(旧:Twitter)] https://x.com/codeblue_jp
[Facebook] https://facebook.com/codeblue.jp


■スポンサーシップ募集
CODE BLUE 2025では、協賛企業様を募集しております(一部ランクは新規受付を終了しております)。協賛をご検討いただける企業様向けに資料をご用意しておりますので、ご関心がございましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

【CODE BLUE スポンサー問合せフォーム】
https://forms.gle/hgjXCrH1GMKNFc9C9


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシアGDP、第2四半期は前年比4.4%増 予

ビジネス

ノボノルディスク、南アで肥満症薬「ウゴービ」を発売

ワールド

カナダ、6月の製造業売上高を一時誤掲載

ビジネス

中国7月指標、鉱工業生産・小売売上高が減速 予想も
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化してしまった女性「衝撃の写真」にSNS爆笑「伝説級の事故」
  • 4
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 5
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 7
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 8
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 3
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中