プレスリリース

ジョイフル本田×アイ・グリッド 太陽光発電および蓄電池を11店舗に導入し本格稼働 ~年間約3,800トンのCO2排出削減に~

2025年05月13日(火)14時00分
株式会社ジョイフル本田(本社:茨城県土浦市、代表取締役社長:平山 育夫、以下「ジョイフル本田」)は、株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋田 智一、以下「アイ・グリッド」)と連携して手がけてきたジョイフル本田の店舗(施設)のGX推進に関して、このたび、計画していた太陽光発電および蓄電池すべての設置が2025年6月中に完了し本格稼働することをお知らせいたします。
すべての稼働により総発電量は約1,000万kWhとなり、太陽光パネルを設置した施設全体の約25%の電力を屋根上で賄うことになります。また、これにより年間約3,800トンのCO2排出削減を見込んでいます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/435900/LL_img_435900_1.jpg
ジョイホンパーク吉岡

■環境負荷の少ない店舗づくりを目指し積極的にGXを推進
ジョイフル本田では、サステナビリティ基本方針の下、社会的課題における循環型社会の構築に向けた気候変動に関する取り組みなどを積極的に推進し、温室効果ガス(GHG)排出量を指標としScope1,2に関して2013年度比で2025年に43%削減、2030年に51%削減、さらに2050年までにカーボンニュートラルを目標に掲げています。2025年度目標は1年前倒しで達成しており(2024年度46.7%削減)、今後も目標達成に向け、環境負荷の少ない店舗づくりを目指しています。取り組みの中の一つとして、ジョイフル本田はアイ・グリッドと連携し、2022年よりGX推進を手がけ始め、段階的に施設の屋根上へのPPA※1モデルを中心とした太陽光発電の導入を開始しました。
2025年6月までには対象11店舗への設置を完了し、日中の運営においては発電した太陽光による再生可能エネルギー(以下、再エネ)を十分に利用することが可能となります。
設置したうちの10店舗では蓄電池を併設し、発電量が多い時間帯の電力を蓄電池に貯め、電力使用量が多い時間帯や夜間夕方時に放電調整を行うことができます。また、長期にわたる停電時など有事の際には、蓄電池を活用して近隣住民への商品供給を継続できる運用を行ってまいります。
さらに、太陽光での電力が利用できない時間帯に対しての再エネ施策として、アイ・グリッドからのグリーン電力証書を用い追加性のある環境価値を活用してオフセットしています。これらの統合的なソリューションにより、ジョイフル本田の再エネの自給率を高めていきます。

ジョイフル本田とアイ・グリッドでは、脱炭素社会に向け、積極的に再エネ創出するGXを推進し、地域社会を豊かにするための幅広い取り組みを行ってまいります。

【導入店舗の概要と効果】
荒川沖店(茨城県土浦市)、古河店(茨城県古河市)、幸手店(埼玉県幸手市)、市原店(千葉県市原市)、君津店(千葉県君津市)、千葉店(千葉県千葉市)、富里店(千葉県富里市/太陽光発電設備のみ)、ニューポートひたちなか店(茨城県ひたちなか市)、新田店(群馬県太田市)、瑞穂店(東京都西多摩郡)、ジョイホンパーク吉岡(群馬県北群馬郡)

総発電容量 :合計9,359kW
蓄電池総容量 :合計4,358kWh
CO2排出削減効果:約3,800t-co2※2


■ジョイフル本田について
ジョイフル本田は「『必要必在』と『生活提案』で地域社会の喜びと夢を共創する」を企業ミッションに掲げ、「国内No.1の"Living Space Innovator (R)"企業となる」ことを 目指しています。
ホームセンター 17店舗、専門小売店 8店舗、商業施設1店舗を展開しております。
ジョイフル本田ではTCFD提言への賛同を表明しており、提言に沿って気候変動に関する「ガバナンス」「戦略」「リスク管理」「指標と目標」の開示を行っております。
今後もより豊かな未来のため「環境負荷の少ない店舗づくり」や「商品を通じた環境活動の推進」などに取り組み、店舗での商品やサービスの提供のみならず、地域社会を豊かにするための幅広い活動を行ってまいります。
取り組みの例としましては、(1)環境負荷の少ない店舗づくりとしてZEB化を推進、(2)店舗・本社の照明の省電力LED照明への切り替え、(3)高効率のGHP・EHP空調設備への切り替え、(4)太陽光パネルの設置、等々を行っております。特に太陽光パネルは、屋上型のみで年間1,000万kwhを発電しており、今後はソーラーカーポートの設置など新たな施策を行っていく予定です。


■アイ・グリッドについて
アイ・グリッドは、流通小売、物流等の企業向けを中心に、施設屋根上に初期費用なしで太陽光発電所を導入するオンサイトPPA事業をいち早く手がけ、PPAモデル国内No.1※3(累計開発実績1,130施設・発電容量271MW/25年3月末現在)の実績を有しVPP実現に向けて業界をけん引してまいりました。また、太陽光パネルの設置面積を最大化しつつ、再エネ電力の自家消費比率を大幅に向上させる「余剰電力循環スキーム」など、デジタルテクノロジーを活用した独自のGXソリューションや技術・ノウハウを蓄積しており、導入企業様とともに脱炭素社会化を推進してまいりました。
今回連携することで、国内における太陽光PPAをさらに加速させてまいります。さらに、蓄電池・EVなどを組み合わせたGXソリューションによるエネルギーの自立自走した街づくり(GX City)を実現していきたいと考えております。


※1 PPAとは
PPA「Power Purchase Agreement(電力販売契約)モデル」の略。発電事業者(PPA事業者)が電力需要家の敷地や屋根等のスペースに太陽光発電システムを設置し、そこで発電した電力を電力需要家に提供する仕組み。
※2 2023年度のCO2排出係数0.408 kg-CO2/kWhを元に算出
※3 富士経済 2024年版 太陽電池関連技術・市場の現状と将来展望/第三者所有モデル(PPAモデル、リース)・非住宅(10kW以上)・2023年度実績


【ジョイフル本田の概要】
社名 : 株式会社ジョイフル本田
本社所在地: 茨城県土浦市富士崎一丁目16番2号
代表者 : 代表取締役社長 平山 育夫
設立 : 1975年12月15日
会社HP : https://www.joyfulhonda.co.jp/


【アイ・グリッド・ソリューションズの概要】
社名 :株式会社アイ・グリッド・ソリューションズ
本社所在地:〒102-0083 東京都千代田区麹町3-7-4
代表者 :代表取締役社長 秋田 智一
資本金 :6,530百万円(2024年6月末時点)※資本剰余金含む
従業員 :120名
設立 :2004年2月
コーポレートサイト : https://www.igrid.co.jp/
サービスサイト「iGRID GX Solution」: https://gx.igrid.co.jp/
オウンド メディア「グリラボ」 : https://gurilabo.igrid.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界経済の不確実性、貿易戦争終結でも続く=アイルラ

ワールド

パキスタン、インドの攻撃で約50人死亡と発表 40

ビジネス

再送日産、追加で1万1000人削減 従来の9000

ビジネス

ホンダの今期、営業利益5000億円に半減 米関税や
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中