プレスリリース

日本情報通信、北海道札幌市の16,000ユーザーが利用するグループウェアとしてGoogle Workspaceの導入を支援

2025年03月17日(月)15時00分
NTTグループの日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:桜井 伝治、以下 NI+C)は、北海道札幌市(市長:秋元 克広)の庁内16,000ユーザーが利用するグループウェアとしてGoogle Workspaceを導入するプロジェクトの支援を開始いたしました。

本取り組みは、札幌市が業務用端末で利用するネットワークをインターネット接続系ネットワークへ移行することに伴い、新たなグループウェア環境を導入することでデジタルワークスタイル変革を実現し、働き方改革を推進していくものです。NI+Cは、札幌市のデジタル技術を活用したチャレンジを、Google Workspaceの導入を通じ、支援してまいります。

<NI+C × Google Workspaceがサポートするグループウェアに関する課題>
・現状のグループウェアに満足していない
・協働作業による効率化を推進したい
・個人端末にデータを保管することによるランサムウェアなどのセキュリティ対策に懸念がある
・デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に向けて、より業務に集中する環境づくりがしたい
・自由なコミュニケーションとセキュリティ担保、スピードのすべてを大事にしたい
・場所や特定の端末などの条件にとらわれない働き方を促進したい


上記のような課題をお持ちのお客様に対し、今回の札幌市へのサポートや、自社のグループウェアをGoogle Workspaceへ移行した実績と知見をもとに最適なエディション検討のご相談から導入後のヘルプデスク対応まで、皆さまの働き方改革を一貫してサポートしてまいります。


◆ 関連リンク
・札幌市と Google Cloud のデジタル改革に向けた戦略的提携:
https://cloud.google.com/blog/ja/topics/public-sector/sapporo-city-and-google-cloud-strategic-alliance-for-digital-reform?hl=ja

・NI+Cは2021年よりGoogle Cloud プレミアパートナー認定を取得:
https://www.niandc.co.jp/news/20210305_22951/

・「Google Cloud Partner All-stars」及び「Google Cloud Partner Top Engineer 2025」を社員7名が受賞:
https://www.niandc.co.jp/news/20241121_56167/


■ Google Cloudビジネス推進のための新ブランド「XIMIX(サイミクス)」について< https://ximix.niandc.co.jp/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/427770/LL_img_427770_2.png
XIMIX = Cyber x Mix

コンピュータやネットワークを表す"cyber"を、未知数を表す【X】と自分を表す代名詞の【I】を組み合わせて、【XI】と表しています。
【MIX】には 【デジタル-リアル、人と人、新しい技術、我々の経験、知識、速度】すべてを掛け合わせ最大限の価値を提供したい思いを込めています。
【XIMIX】はシンメトリーとなり、誠実、安定、安心感を与える構造を示しており、チームとして堅実にお客様に向き合い続ける思いを込めています。
私たちは【XIMIX】として常に新しく未知な価値を求めていきます。

Google Cloud / Google Workspace関連のソリューション「XIMIX」紹介サイト: https://ximix.niandc.co.jp/

■ 日本情報通信株式会社について< https://www.niandc.co.jp/
日本情報通信株式会社(NI+C)は、1985年に日本電信電話株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社の合弁会社として設立し、2025年に創立40周年を迎えます。システム開発から基盤構築、クラウド化への対応、社内外データ統合とAIによる分析、EDIサービスやセキュリティ、ネットワークサービス、運用保守までをトータルに提供しています。「おもひをITでカタチに」をスローガンに、お客様の経営課題解決に貢献できる真のベストパートナーを目指してまいります。

記載の製品/サービス名称、社名及びロゴマークは、該当する各社・団体の商標または登録商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国で「台湾光復」記念式典、共産党幹部が統一訴え

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中