プレスリリース

高齢者の賃貸住宅への入居困難問題を解決するための新サービス「つむサポ」を9月より本格提供開始

2024年09月11日(水)09時30分
株式会社つむぎシニアライフサポート(所在地:大阪府大阪市北区、代表取締役:西谷 尚志)および、司法書士法人つむぎ(所在地:大阪府大阪市北区、代表社員:西谷 尚志・那須 弘成)は、共同で「つむサポ(つむぎシニアライフサポート)」を9月から本格提供することといたしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/409123/LL_img_409123_1.jpg
つむサポ

高齢者の賃貸住宅への入居困難が社会問題となっており、国においても、居住に課題を抱える人(住宅確保要配慮者)に対する居住支援方策の検討・実施が図られています。
この入居困難問題は、国土交通省住宅局「住宅セーフティネット制度の見直しについて(令和6年3月)」の資料に示されているとおり、賃貸住宅所有者が高齢入居者に対する諸問題を懸念し、入居に拒否感をもつことで、高齢者の入居を受け入れる賃貸住宅が少なくなっている事が要因となっています。
これまでも高齢者の賃貸住宅への入居を促進するためのサービスは数多く提供されてきましたが、「つむサポ」は司法書士法人が共同でサービスを提供することで、高齢者入居によって発生する諸問題に、より多角的に対処することができるサービスとなりました。
株式会社つむぎシニアライフサポートおよび司法書士法人つむぎは、このサービス「つむサポ」を提供することで、高齢者の入居を受け入れる賃貸住宅を大幅に増加させ、高齢者の入居困難問題の解決を図ります。

「つむサポ(つむぎシニアライフサポート)」
ホームぺージURL : https://tsumugi-sls.co.jp/
サービス概要動画: https://youtu.be/cFib7I9Alv4
詳細説明動画 : https://youtu.be/pCEn_dngBZ0


■提供背景
代表の西谷が司法書士法人つむぎを運営する中で、高齢者が様々な事情により転居を余儀なくされる際、健康状態に問題がなかったとしても、賃貸住宅への入居がスムーズに決まらない状況を数多く目の当たりにしてきました。
住宅供給側「賃貸住宅所有者、賃貸住宅管理会社、賃貸保証会社(家賃保証会社)」に、高齢者入居に対しての懸念点をヒアリングした結果、入居率が低く、すぐにでも入居してほしい賃貸住宅であったとしても、高齢者の入居中のトラブルや死亡時の諸問題を懸念し、拒否感を持っているということが分かりました。
この拒否感の原因を解消するサービスを提供することができれば、高齢者の入居問題の解決ができると考えました。
住宅供給側と入居者側の双方にとってメリットがあるサービスとするため、複数の住宅供給側と協議・連携し内容の充実を図るとともに、多くの方が利用できるよう極力安価に設定いたしました。


■サービスの特徴
*高齢者の入居中の諸問題の解決
・介護が必要になった場合の対応
→行政や介護事業者と連携し、適切な介護サービスを受けられるようサポートします。

・認知症が疑われる場合の対応
→必要に応じて成年後見制度等に精通した司法書士が相談窓口となりサポートします。

・孤独死リスクに対する対応
→介護サービスや成年後見制度等を利用していない場合でも、IoTを利用した見守りサービス「つむサポPlus」(オプション)を利用することにより、孤独死のリスクを軽減するとともに、事故物件化も防ぎます。

*死亡時の諸問題の解決
・賃貸借契約の解除および残置物の移動
→賃借権や残置物が相続されることで、住宅供給側では賃貸借契約の解除や残置物撤去をスムーズに行うことができず、訴訟に発展するケース(問題解決の長期化)が少なくありませんでした。しかし、賃貸借契約の解除や残置物の移動に関する死後事務委任契約を事前に締結することで、最短2週間程度で問題の解決を行うことができるようになります。

*安価なサービス料金:1室あたり(税込)
「つむサポ」初期登録料 16,500円
「つむサポ」月額利用料 550円 基本サービス
「つむサポPlus」月額利用料 1,650円 見守りサービスオプション
→サービス料金のお支払いは、入居者、賃貸住宅所有者どちらでも可能
入居者が複数人いる場合でも1室分の料金のみ
※介護サービスや成年後見制度を利用する場合は、別途実費が必要になります。

*サービス対象者
・原則60歳以上の入居者
・新規入居者だけではなく、既存入居者の加入も可能

*Win(入居者)・Win(賃貸住宅所有者)・Win(賃貸住宅管理会社)・Win(賃貸保証会社)のサービス
入居者 :つむサポ採用賃貸住宅の増加により、希望の地域、
住宅に入居することができる。
死亡時に、親族へ賃貸住宅に関する各種手続きの負担を残さない。
住宅所有者:空室率改善による安定経営。
管理会社 :空室率改善による管理費収入の増加、物件管理におけるトラブル軽減。
保証会社 :事故物件化の防止や退去期間の短縮による保証リスクの軽減。


■サービス概要
サービス名: つむサポ(つむぎシニアライフサポート)
内容 : 高齢者の入居中や死亡時に発生する諸問題の解決
提供開始日: 2024年9月~全国に本格提供開始
URL : https://tsumugi-sls.co.jp/


■会社概要
商号 : 株式会社つむぎシニアライフサポート
代表取締役 : 西谷 尚志
所在地 : 〒530-0026 大阪市北区神山町8-1 梅田辰巳ビル
設立 : 2023年5月
事業内容 : 高齢者のサポートに関する事業
資本金 : 1,000万円
居住支援法人指定: 大阪府 住宅確保要配慮者居住支援法人
指定番号「大居213」
URL : https://tsumugi-sls.co.jp/

名称 : 司法書士法人つむぎ
代表社員: 西谷 尚志、那須 弘成
所在地 : 〒530-0026 大阪市北区神山町8-1 梅田辰巳ビル
設立 : 2020年4月
事業内容: 司法書士業務
URL : https://tsumugi-g.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

世界のLNG需要、今後10年で50%増加=豪ウッド

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時初の4万5000円 米ハ

ワールド

EU、気候変動対策の新目標で期限内合意見えず 暫定

ワールド

仏新首相、フィッチの格下げで険しさ増す政策運営 歳
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中