プレスリリース

【お知らせ】「一歩、先ゆく保育をわたしたちのまちで。子どもの無限の可能性を、みつけの保育園で」

2024年05月10日(金)06時30分
米google社、Disney社の幼児教育施設でも実践されている世界で最も先進的な乳幼児教育「レッジョ・エミリア・アプローチ」が、日本の保育においても注目を集めています。

その先駆的な教育アプローチを日本において実践しているのが都内にて6園の認可保育所・認定こども園を運営する「まちの保育園・こども園」です。同園は、子どもの豊かな創造性をコミュニティを通じて育んでおり、乳幼児における子どもの探究活動を保育実践に組み込んでいます。

このたび、まちの保育園とみつけの保育園はアライアンス契約を締結いたしました。この連携により、子どもたちそれぞれが有能な存在として主体であり、その可能性と創造性を最大限に引き出す保育実践が新潟県に広がり、新潟県の乳幼児教育の質向上につなげていきます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/393385/LL_img_393385_1.jpg
メイン画像

■レッジョ・エミリア・アプローチ
レッジョ・エミリア・アプローチは、北イタリア レッジョ・エミリア市でかたちづくられ、1990年代にアメリカ版ニューズウィーク誌に世界で最も先進的な乳幼児教育として取り上げられたことを発端に、教育界で高く評価されている教育アプローチです。
「子どもは有能で、すでに豊かな可能性を秘めた存在であり、権利の主体者である」という考えが基本にあり、子どもたちの興味関心を起点とし、子どもは主体的に考え表現し、探究していくこと、そしてその創造性あふれる学びの探究プロセスを保育者は協働者となり環境やコミュニティの参加を通して支えていくことを大切にしています。アトリエという子どもたちの表現の場では、身近なものとの出会いを丁寧に育み、興味関心の芽を大切に深く支えていきます。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/393385/LL_img_393385_2.jpg
まちの保育園・こども園 提供(1)

■まちの保育園の先駆的な取り組み
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/393385/LL_img_393385_3.jpg
まちの保育園・こども園 提供(2)
まちの保育園・こども園は、2000年代初頭からレッジョ・エミリア・アプローチと出会い、国際ネットワークに加入して日本での実践を育んでいます。「こどもとは、その可能性において豊かであり、有能で、力強く、大人や他の子どもたちとの結びつきの中で生きる存在」であるというこども観をベースに各園でそれぞれの子どもたちの表現(100の言葉)を紡いでいます。
このようなまちの保育園の取り組みは、全国的に注目されており、レッジョ・エミリア・アプローチの日本における学びのネットワークをリードしています。子どもたちの驚くべき創造性と独創性が評価され、他園からの視察も相次いでいます。


■みつけの保育園の先駆的な取り組み
みつけの保育園の取り組みは、新潟県でもはじめてとなる病児一体型保育及び完全手ぶら保育の先駆けとして、見附市における子育て支援をリードしており、新潟県における保育業界に貢献しています。


■まちの保育園のアライアンス園としてのみつけの保育園
この度、まちの保育園とみつけの保育園がアライアンス契約を締結しました。まちの保育園と学び合いのパートナーとして連携することにより、みつけの保育園での保育実践がより豊かとなり、保育の質を更に高めてまいります。
またそれに加えて、病児保育や手ぶら保育など、子育て世帯へのサポートも引き続き提供し、みつけの保育園の特色を更に活かした取り組みが、今後、見附市で実践されていくことが期待できます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/393385/LL_img_393385_4.jpg
まちの保育園・こども園 代表 松本理寿輝さん、まちの保育園・こども園 本部 樋口明子さん、みつけの保育園代表 速水竜一

■会社概要
社名 : 株式会社ラスティック
本社 : 〒954-0075 新潟県見附市速水町
代表者: 代表取締役 速水 竜一
設立 : 1998年2月13日
資本金: 5,000,000円
URL : https://www.mitsukehoiku.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ミランFRB理事、来年の成長は米中緊張の行方次第

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問

ビジネス

ABB、AIデータセンター向け事業好調 米新規受注

ワールド

ロシア、中印の公式声明を重視 トランプ氏の「原油購
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中