プレスリリース

多摩・島しょ地域におけるさまざまな自然資源を活かし体験や交流ができるワークショップを10月28日・29日に開催

2023年09月29日(金)11時30分
公益財団法人東京観光財団が実施する「新たなツーリズム開発支援事業」では、多摩・島しょ地域における、東京ならではの自然エリアに注目し、体験型・交流型の新たなツーリズムの開発・支援事業を行なっています。
今回は、島しょ地域における「海」「火山」「砂漠」「植物」など、さまざまな自然資源に注目し、これらを活かして、どのような体験や交流ができるのか考える2DAYSのワークショップ『REGENERATIVE - 未来へつなぐ旅の兆し』を、2023年10月28日(土)・29日(日)に開催します。
島しょ地域で新しいサービスやアクティビティを企画することに興味がある方はぜひご参加ください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/370330/LL_img_370330_1.png
RE GENERATIVE WSバナー

■ワークショップ 内容
今回の企画趣旨に合わせて制作された展示パネルや、自然資源や環境を活かして事業を行なっている事業者の方々への訪問。活火山である伊豆大島の特徴的な自然資源をジオガイドとともに巡る時間などご用意しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/370330/LL_img_370330_2.jpeg
伊豆大島イメージ1

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/370330/LL_img_370330_3.jpeg
伊豆大島イメージ2

【DAY1】2023年10月28日(土)
・今回の企画の趣旨に合わせて制作された展示パネルのご紹介
・参加者同士の交流
・ランチ
・伊豆大島の自然資源を活かした事業者の見学
・ジオガイドによる自然資源のご案内
・アイディアトーク

【DAY2】2023年10月29日(日)
・自然資源を活用した事業アイディアの創発
・アウトプットBusiness Origami (C) ワークショップ
・ランチ&フィードバック

※行程詳細は添付のワークショップチラシをご確認ください。
※行程内容は一部変更になる可能性がありますことご了承ください。
※ワークショップ情報は、以下のWebページからもご確認いただけます。
https://ritoku.tokyo/news/nte2023/

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/370330/LL_img_370330_4.jpeg
ワークショップイメージ1

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/370330/LL_img_370330_5.jpeg
ワークショップイメージ2

■実施概要
企画名 : REGENERATIVE - 未来へつなぐ旅の兆し
日程 : 2023年10月28日(土)・29日(日)
集合 10月28日(土)11時30分
解散 10月29日(日)12時30分
集合場所: 元町港船客待合所
会場 : Izu-Oshima Co-Working Lab WELAGO
〒100-0101 東京都大島町元町下高洞669
参加費 : 無料(※1)
詳細 : https://ritoku.tokyo/news/nte2023/
お申込み: 申込締切 2023年10月4日(水)
https://dx-mice.jp/EZEntry/izu-2days/Entry/Input
定員 : 12名(申込数多数の場合は抽選)

※1 伊豆大島までの交通機関の手配、宿の手配はワークショップに含まれません。必ず参加者ご自身にてご手配の上、ご参加ください。ご希望の方には、10月28日(土)に宿泊可能なお宿を事前にご紹介させていただきます。希望される方は、お申し込み時に「宿の紹介希望」をご選択ください。(波浮エリア、宿泊者ご自身による現地決済を予定しております。ワークショップ参加者との相部屋をご紹介させていただく場合がございます。)

※本ワークショップは成年年齢(18歳)に達している方を対象としております。
※申込フォームに必要事項をご記載ください。フォームへの記載内容を確認の上、2023年10月6日(金)までに当落通知をお送りさせて頂きます。
※定員数に達しなかった場合や、当選者のキャンセルが出た場合において、追加募集をかける場合がございます。


■注意事項
・宿泊・交通について
※伊豆大島までの交通機関の手配、宿の手配はワークショップに含まれません。必ず参加者ご自身にてご手配の上、ご参加ください。

・お申込みについて
※申し込みの際にご記入いただいた個人情報は厳重に管理し、本ワークショップ開催の目的に限って、使用させていただきます。
※お申込みいただいた方に、当落のご案内を2023年10月6日(金)までにメールにてお送りいたします。ご登録いただいたメールアドレスに不備がある場合等において、当落通知が届かない場合がございます。当落に関するお問い合わせは mice-ope-2@tts.co.jp までお願いします。(なお当落結果以外の理由等についてはお答えしかねます)
参加者多数の場合は抽選のため、お申し込みのみでは、参加が確約しないことをご了承ください。
※本ワークショップに関連するご連絡を、ワークショップ主催者である株式会社TIAMよりご連絡させていただく場合がございます。(メールアドレス: info@mailto-on-info.tokyo )

・キャンセル・中止について
※メールにて「当落のご案内」受領後、参加者都合でキャンセルを希望される場合は、「当落のご案内」に記載されている期日までにご連絡ください。
※荒天等で交通機関の運行・運航に支障が生じた場合や、施設が休業した場合において、当日でも本ワークショップが中止になる場合がございます。あらかじめご了承ください。中止の場合、お客様自身にご手配いただいた交通機関や宿のキャンセル費等の補償は一切できかねます。
※本ワークショップの最少催行人数は4名を予定しています。予定人数が集まらなかった場合において、開催中止になる可能性がありますことご了承ください。

・ワークショップは公益財団法人東京観光財団「新たなツーリズム開発支援事業」の取り組みにおいて株式会社TIAMが主催・企画しております。また本ワークショップに係る募集フォーム開設、行程手配の一部を株式会社トッパントラベルサービスが行なっています。


■Nature Tokyo Experienceについて
本イベントは、公益財団法人東京観光財団が「新たなツーリズム開発支援事業」の一環で実施しているNature Tokyo Experience(以下 NTE)の事業として行われます。NTEとは多摩・島しょ地域における、東京ならではの自然エリアに注目し、体験型・交流型の新たなツーリズムを開発するプロジェクトです。人々の価値観の変化や新しいニーズに対応する「多摩・島しょエリアの価値」を、事業を通して発掘する事業者を支援しています。
公式サイト: https://www.naturetokyoexperience.com


■お問い合わせ
本ワークショップに関するお問い合わせは
mice-ope-2@tts.co.jp にメールにてお送りください。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:プラダ「炎上」が商機に、インドの伝統的サ

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    「登頂しない登山」の3つの魅力──この夏、静かな山道…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中