プレスリリース

2025年からの新学習指導要領にも対応!SDGsに基づいた小学生の非認知能力を磨くクラスが大阪・難波でスタート

2023年05月24日(水)10時30分
株式会社フェアリー(所在地:大阪市浪速区難波中1-6-1 タケダビル3F、代表取締役:杉本 豊)は、2025年に大学入試に反映される新学習指導要領を踏まえて、テストの点数より今後の未来を生き抜く為に必要と言われている非認知能力(生きる力)に重きを置いた小学生クラスを2023年4月7日に大阪・難波にて開講しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/354500/LL_img_354500_1.jpg
小学生クラス レッスンイメージ

■開催の背景
現代社会はグローバル化の進展や技術革新、生産年齢人口の急減など目まぐるしく変化しており、先を見通すことが難しい時代になっているという理由から、日本の学習指導要領は時代の変化を見据えて概ね10年ごとに改訂されています。
「予測困難な社会で必要となる、自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、判断して行動できる『生きる力』を身につけてほしい」という思いから新学習指導要領では、これまでの点数偏重の「知識・技能」だけでなく、「思考力、判断力、表現力」なども含めた「資質・能力の三つの柱」をバランスよく育むことをめざしています。

これは未来の子ども達にとって、「認知能力」と呼ばれる、これまでの知識や記憶力を基にした点数中心のスタイルだけでは不十分なので、今後は考え方、取り組む姿勢、行動など、日常生活・社会活動において重要な影響を及ぼす「非認知能力」にも重点を置くようにシフトチェンジしていくという方向転換と言えます。

実際に世界共通語となったSDGsにおいても、第4番目は「質の高い教育をみんなに」というもので、その第4項には「働きがいのある人間らしい仕事についたり、新しく会社を興したりできるように、仕事に関係する技術や能力をそなえた若者や大人をたくさん増やす」と記述されています。これは近い将来、40%以上の仕事がAIに取って代わられるというデータを危惧していることは間違いなく、これまでの日本社会の特徴とも言える、「言われたことはできる、言われたことだけをやる」というスタイルとは正反対の起業家マインドとも呼べる「非認知能力」が、このSDGsの項目を見ても不可欠であることがわかります。

新学習指導要領は、すでに中学校では2021年度から、高等学校では、2022年度の高1生から年次進行で実施されています。この非認知能力を小学生の頃より高めるレッスンを行うことにより、2025年の大学入試における新学習指導要領導入にも対応しながら、将来の日本を担う子どもたちの未来の創造をサポートできれば、と考えています。


■レッスン概要
小学生非認知能力アップクラス
内容 :(1)非認知能力
(やり抜く力・自己肯定感・失敗から学ぶ力・創造力・
社会的能力・対応力etc.)
(2)お金の授業(マネーリテラシー)
(3)オンライン職業体験
(4)ビジョントレーニング
(脳回路の再構築でのやる気・集中力・判断力のアップ)
(5)野外活動
開催日時:4月7日(金)より 120分/回(曜日・時間はクラスにより異なる)
場所 :七田式なんば教室(大阪市浪速区難波中1-6-1 タケダビル3F)
アクセス:大阪メトロ 御堂筋線「なんば」駅 7番出口徒歩0分


■会社概要
商号 : 株式会社フェアリー
代表者 : 代表取締役 杉本 豊
所在地 : 〒556-0011 大阪市浪速区難波中1-6-1 タケダビル3F
設立 : 1994年4月
事業内容: イスク英語学院 幼児教室(七田式なんば教室)
資本金 : 300万円
URL : https://www.go-isk.com/ (イスク英語学院)
https://center.shichida.co.jp/store/nanba/ (七田式なんば教室)


【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社フェアリー
TEL:06-6647-7161


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正(発表者側の申し出)-〔アングル〕ドル高に不足

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中