金現物が4000ドル突破、最高値更新 安全資産買い続く

金現物は8日、1オンス=4000ドルを突破し、史上最高値を更新した。金の延べ棒の資料写真(2025年 ロイター/Arko Datta)
[8日 ロイター] - 金現物は8日、1オンス=4000ドルを突破し、史上最高値を更新した。米連邦準備理事会(FRB)による追加利下げへの期待や、経済と地政学を巡る不透明感の高まりから、安全資産の金が買われている。
金現物は0300GMT(日本時間正午)時点で0.7%高の4011.18ドル。米国の金先物12月限は0.7%高の4033.40ドルとなった。
金現物は年初来で53%上昇している。
市場では機会を逃すのではないかという恐怖も上昇を後押ししているとの声もあり、UBSのアナリスト、ジョバンニ・スタウノボ氏は「現在、投資家は価格が高騰しているにもかかわらず金を購入しており、上昇の動きをさらに加速させている」と述べた。
独立系金属トレーダーのタイ・ウォン氏は「現在、この取引には非常に強い信頼が寄せられており、市場は次の大台、つまり5000ドルを視野に入れている。FRBは今後も利下げを続ける可能性が高い」と指摘。
「中東やウクライナで長期停戦が実現すれば一時的に調整が入るかもしれないが、基本的な要因――拡大する債務、外貨準備の多様化、ドル安――は中期的には変わらないだろう」との見方を示した。
金高騰の背景には、利下げ期待、政治・経済の不透明感、各国中銀による購入、金ETF(上場投資信託)への資金流入、ドル安といった複合的な要因がある。
キャピタル・ドット・コムのアナリスト、カイル・ロッダ氏は「今回の上昇のきっかけの1つは、週末に行われた日本の自民党総裁選で高市早苗氏が選出され、日本の財政赤字が拡大するとの観測が浮上したことだ。これは現在の市場の主要テーマである『景気過熱を見越した取引("run it hot" trade)』とも結びつく」と述べた。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「セールスコンサルタント」日系/外資TOP企業の人事/経営層を相手に採用戦略を提案/人材サービス「紹介/教育/研修」
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系製造メーカーでの人事労務@芝公園
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~450万円
- 正社員