プレスリリース

安曇野市は、日本で唯一のアドベンチャートラベル(AT)に対応した英語地域通訳案内士養成講座を2022年5月から開催

2022年04月05日(火)18時00分
安曇野市海外プロモーション協議会(所在地:長野県安曇野市、代表者:小岩井 清志)は、市街地観光、及びハイキングにおいて、英語や日本語を用いて世界水準のガイディングができる人材を養成する講座を2022年5月より開催します。

詳細URL: https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/76954.html

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/305041/LL_img_305041_1.jpg
北アルプスの稜線で英語登山ガイド実習

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/305041/LL_img_305041_2.jpg
英語での野外救急法実習

■背景
長野県のほぼ中央に近い場所に位置する安曇野市は、北アルプスという日本有数の山岳観光資源を持っています。その資源をインバウンド観光に生かすために、2019年度から継続して世界水準のガイディングができる人材を育成する取り組みを行っています。サスティナブルツーリズムの一つのカテゴリーであるアドベンチャートラベル(AT)に対応した地域通訳案内士制度を持っているのは安曇野市が日本で唯一の自治体です。COVID-19からのインバウンド需要回復を見据え、訪れる旅行者がより満足度の高い体験を得られるような体制を整えています。


■地域通訳案内士制度とは
外国語を用いて、旅行に関する案内を行うガイドの国家資格である「全国通訳案内士」に準ずるもので、定められた地域内において各自治体が独自に定める外国語ガイド資格です。改正通訳案内士法に基づいて実施されます。


■「令和4年度 英語地域通訳案内士養成講座」概要
(※状況によりカリキュラムの変更などの可能性があります)

講座名(1) :「City Guideコース」
日付 :2022年5月~2022年7月
開催地 :安曇野市内施設及び観光地
講座 :全5回(10日間)
参加費 :47,500円・税込み、テキスト代含む
参加条件 :英語能力の証明が必要
参加申込〆切:2022年5月6日(金)
募集定員 :24名

講座名(2) :「Hiking Guideコース」
日付 :2022年5月~2022年10月
開催地 :安曇野市内施設及び観光地、北アルプス山岳エリア
講座 :全11回(25日間)※Hiking Guideコースは、
City Guideコース(全5回)の受講後に
Hiking Guide付加資格講座(全6回)を受講することになります。
参加費 :107,500円・税込み、テキスト代含む
(交通費、宿泊費などは含まれない)
参加条件 :英語能力及び登山経験の証明が必要
参加申込〆切:2022年5月6日(金)
募集定員 :12名


■「令和4年度 安曇野市地域通訳案内士養成講座」受講を検討している方向けオンライン事前説明会
日時:4月19日(火)19:00から30分程度
場所:オンライン(Zoom利用予定)※後日録画したものをWeb上に公開予定です。

いずれの内容も、詳しくは、下記よりご確認下さい。
Web: https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/32/76954.html


■安曇野市海外プロモーション協議会 概要
名称 :安曇野市海外プロモーション協議会
代表者:小岩井 清志
目的 :農産物輸出と外国人旅行者誘致を連携させ、
地域経済の活性化を図ることで雇用の創出に取り組む
所在地:安曇野市豊科6000番地
設立日:平成28年7月14日
構成 :一般社団法人安曇野市観光協会、安曇野市商工会、
あづみ農業協同組合、安曇野市農業再生協議会
事務局:安曇野市
(政策部政策経営課、商工観光スポーツ部観光課、農林部農政課)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪6月失業率は3年半ぶり高水準、8月利下げ観測高ま

ビジネス

アングル:米大手銀トップ、好決算でも慎重 顧客行動

ワールド

WTO、意思決定容易化で停滞打破へ 改革模索

ビジネス

オープンAI、グーグルをクラウドパートナーに追加 
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 5
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 6
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 7
    「巨大なヘラジカ」が車と衝突し死亡、側溝に「遺さ…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    約3万人のオーディションで抜擢...ドラマ版『ハリー…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 8
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 9
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 10
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 7
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中