プレスリリース

~どこにいても正確なカラー診断が受けられる~ 世界に先駆けた、デジタルカラー診断(特許出願中) 2022年3月26日よりクラウドファンディング開始

2022年04月05日(火)11時00分
ビジュアルカラープロデューサーとして30年間で27,000名ものパーソナルカラー診断をしてきたオフィス・プンティ代表の内藤 弘子は、2021年3月、オンライン化が最も難しいと言われるパーソナルカラー診断のDX化に成功。2022年2月10日に「デジタルカラー診断」の特許申請をいたしました。(特許出願番号:特願2022-19487)
その知名度を広げるために、3月26日よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、クラウドファンディングに挑戦しております。

クラウドファンディング詳細・支援はこちら:
https://camp-fire.jp/projects/view/497245?list=fashion_popular

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_1.png
デジタルカラー診断で、世界中の人を笑顔で元気にパワフルにする!

【特許出願中の「デジタルカラー診断」とは?】
■従来のパーソナルカラー診断
カラーコンサルタントとお客様が、対面して実施されていました。お客さまのお顔にテストカラーを当て、その色うつりによって似合う色を診断する、という方法が一般的です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_2.jpg
カラー診断で真の魅力を発見

■カラー診断のデジタル化に成功
コロナ禍で対面が難しい今、世界中どこにいても、本当に似合う色と出会ってほしい。そんな想いを込めて開発された特許申請中の「デジタルカラー診断」では、従来のオンライン診断では叶わなかった正確な診断が可能となりました。
お客様とカラーコンサルタントをオンラインで繋ぎ、従来の布の代わりにiPadを使って、コンサルタントが操作するテストカラーを当てていただき、お顔の色うつりを見ていくという診断方法です。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_3.jpg
色の再現性が高いiPadを使用していただきます

■今までのオンライン診断との違い
今までもアプリでの診断や、顧客の写真を目視してカラーコンサルタントが診断する、顧客の顔写真に上から色を描き加える加工をする、などのオンライン診断が行われていました。
しかし、どれも「モデルの顔とテストカラーが、同時に同じ光で照らされている状態で、テストカラー2色の対比による顔色の変化をもとに診断する」という、パーソナルカラー診断に必要な最低条件を満たしておらず、正確な判断が難しい状態でした。デジタルカラー診断はその最低条件をクリアし、オンラインでの正確なカラー診断を可能にしました。


【デジタルカラー診断で、カラーコンサルタントに活躍の場を】
■カラーコンサルタントの質の向上を可能に
世界に先駆けたデジタルカラー診断は、信頼性の低いカラー診断をなくし、正確なカラー診断を広く世界に提供するためのツールです。

本来パーソナルカラー診断は、肌・髪・瞳の色、お顔立ちの個性など、生まれ持った要素をもとに行うため、一生に一回診断を受ければよいものです。しかし顧客が診断結果に満足できず、何度もカラー診断を受け、その都度違う診断結果が出る、という事例も多く見受けられます。

これは、対面カラーコンサルタント育成段階における、モデル診断の実技トレーニングの少なさが原因の一つですが、デジタルカラーコンサルタントの育成では、診断中のモデルの動画を使用することより、多種多様で充分な数のトレーニングを受けることができます。

さらに、コロナ禍により、対面で行ってきたパーソナルカラーコンサルタントの仕事はより一層厳しく、正確に診断する上で非常に重要な"経験値を積むこと"が、難しくなっている現状です。しかし、デジタルカラー診断なら、オンラインで経験値を上げることができ、子育て中、地方在住、コロナ禍などの理由で仕事ができないカラーコンサルタントでも、活躍の場を広げることが可能になりました。


【デジタルカラー診断のベネフィットとは?】
■パーソナルカラー診断を受けることで得られるベネフィットとは?
自分に似合う色=「パーソナルカラー」は一生変わることがありません。そのため一生に一回、正確な診断を受ければ、お客さまは下記のようなベネフィットを受けられます。

1, 若々しく、きれいにかっこよく見える
2, 経済的である
3, 時間の節約になる
4, 無駄がなくなる
5, 内面的な自信が持てる

■デジタルカラー診断ならではの、ベネフィットとは?
コンサルタントのところに出向く必要がなく、世界中どこからでも、オンラインで正確な診断が受けられる、というのが最大のベネフィットです。
一過性の対面のカラー診断とは違い、100枚以上の診断写真をもとに、45枚以上のコンサルティングシートを作成するため、お客さまは明確に診断結果を確認し、落とし込むことができます。今までの「診断結果が可視化できず腑に落ちない」といったあやふやなものではなく、的確で正確なコンサルティングを受けることが可能になるため、その利便性も相まって、今後、デジタルカラー診断が、パーソナルカラー診断の主流になっていくと思われます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_4.png
青みが強過ぎるピンクが、お肌との不調和を感じさせます

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_5.png
こちらのピンクの方が、お肌馴染みが良く自然に見えます


【クラウドファンディングについて】
「デジタルカラー診断」を広めるため、3月26日よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングに挑戦しております。今までの対面のカラー診断は敷居が高かったという方でも、手軽にオンラインでの正確な「デジタルカラー診断」を受け、本当に自分に似合う色を知ることができます。

■リターンについて
30,000円 デジタルカラー診断クラファン価格(定価38,500円が、特別価格にて。お顔の公開なし)
18,000円 デジタルカラー診断モデル撮影付き(定価38,500円が、特別価格にて。お顔の公開あり)
17,000円 カシミアストール(春・夏・秋・冬の、似合うお色別のカラー選定)
3,000円 オリジナルマスク2枚セット(春・夏・秋・冬の、似合うお色別のカラー選定)

■クラウドファンディング概要
期間 :2022月3月26日(土)~2022年4月29日(金)
目標金額 :50万円
支援金使用目的:デジタルカラーコンサルタント協会設立のためのレンタルオフィス費用/登記費用等

クラウドファンディング詳細・支援はこちら:
https://camp-fire.jp/projects/view/497245?list=fashion_popular


【オフィス・プンティ代表 内藤 弘子より】
イタリアミラノでのファッションバイヤーとしての経験や、ドイツ、アメリカでの生活を通し、年齢も職業も流行も気にせず、「私にはこの色が似合うから」と堂々と自己主張をしている海外の人々に感銘を受けました。日本に帰国後、当時アメリカから入ってきたばかりのパーソナルカラー診断を受け、色に自分を合わせるのではなく、自分を基準に色を選ぶという概念こそ、自分の求めていた答えだ!と確信し、ビジュアルカラープロデューサーとして活動しています。

活動実績 一部紹介
・30年間で27,000名の診断
・年間最多登壇実績300講演
・人材育成プログラム受講者12,000名
・2021年3月 オフィス・プンティ開業
・2021年春 世界に先駆けたデジタルカラー診断を考案
・2022年2月10日「デジタルカラー診断」特許申請

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_6.jpg
オフィス・プンティ代表、ビジュアルカラープロデューサー 内藤 弘子

対面以上にスキルを必要とするデジタルカラー診断ですが、オンラインの特性を活かすことにより、資格付与の前に数十名ものモデル診断で経験値を上げることが可能になります。クラウドファンディング後は、デジタルカラー診断の協会をつくり、正確なカラー診断を広く世界に提供できるコンサルタントを育て、カラーコンサルタントの活躍を広めるところまで、きちんと責任を引き受けて進めていきたいと思っています。

【オフィス・プンティ今後のビジョン】
4月29日のクラウドファンディング終了後、6月にデジタルカラーコンサルティングの協会設立を予定しております。オフィス・プンティはこれからも「色で世界をHappyに!」をミッションとし、世界中の人が自分の似合う色を知って、幸せになれる世の中を創るべく、活動していきます。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_7.jpg
赤坂プリンスホテルにて講演会

【オフィス・プンティ概要】
屋号 : オフィス・プンティ
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
代表 : 内藤 弘子
設立 : 2021年3月31日
事業内容: デジタル、対面でのカラーコンサルティング、
ビジュアルファッションコンサルティング、
バーチャル同行ショッピング、
バーチャルインテリアコンサルテーション、CI、HP作成、
店舗のカラーコンサルティング、講演、執筆など
HP : https://officepunti.com/


ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
<本プレスリリースに関する問い合わせ先>
オフィス・プンティ
担当 : 内藤 弘子
E-mail: officepunti@gmail.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ノルウェー基金のキャタピラー株売却、反発の米議員に

ビジネス

法人企業統計、4─6月期設備投資7.6%増 製造業

ビジネス

米クラフト・ハインツ、近く会社分割計画発表か=WS

ワールド

EU、戦後ウクライナ支援にロシア凍結資産の活用方法
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 6
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中