プレスリリース

~どこにいても正確なカラー診断が受けられる~ 世界に先駆けた、デジタルカラー診断(特許出願中) 2022年3月26日よりクラウドファンディング開始

2022年04月05日(火)11時00分
ビジュアルカラープロデューサーとして30年間で27,000名ものパーソナルカラー診断をしてきたオフィス・プンティ代表の内藤 弘子は、2021年3月、オンライン化が最も難しいと言われるパーソナルカラー診断のDX化に成功。2022年2月10日に「デジタルカラー診断」の特許申請をいたしました。(特許出願番号:特願2022-19487)
その知名度を広げるために、3月26日よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、クラウドファンディングに挑戦しております。

クラウドファンディング詳細・支援はこちら:
https://camp-fire.jp/projects/view/497245?list=fashion_popular

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_1.png
デジタルカラー診断で、世界中の人を笑顔で元気にパワフルにする!

【特許出願中の「デジタルカラー診断」とは?】
■従来のパーソナルカラー診断
カラーコンサルタントとお客様が、対面して実施されていました。お客さまのお顔にテストカラーを当て、その色うつりによって似合う色を診断する、という方法が一般的です。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_2.jpg
カラー診断で真の魅力を発見

■カラー診断のデジタル化に成功
コロナ禍で対面が難しい今、世界中どこにいても、本当に似合う色と出会ってほしい。そんな想いを込めて開発された特許申請中の「デジタルカラー診断」では、従来のオンライン診断では叶わなかった正確な診断が可能となりました。
お客様とカラーコンサルタントをオンラインで繋ぎ、従来の布の代わりにiPadを使って、コンサルタントが操作するテストカラーを当てていただき、お顔の色うつりを見ていくという診断方法です。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_3.jpg
色の再現性が高いiPadを使用していただきます

■今までのオンライン診断との違い
今までもアプリでの診断や、顧客の写真を目視してカラーコンサルタントが診断する、顧客の顔写真に上から色を描き加える加工をする、などのオンライン診断が行われていました。
しかし、どれも「モデルの顔とテストカラーが、同時に同じ光で照らされている状態で、テストカラー2色の対比による顔色の変化をもとに診断する」という、パーソナルカラー診断に必要な最低条件を満たしておらず、正確な判断が難しい状態でした。デジタルカラー診断はその最低条件をクリアし、オンラインでの正確なカラー診断を可能にしました。


【デジタルカラー診断で、カラーコンサルタントに活躍の場を】
■カラーコンサルタントの質の向上を可能に
世界に先駆けたデジタルカラー診断は、信頼性の低いカラー診断をなくし、正確なカラー診断を広く世界に提供するためのツールです。

本来パーソナルカラー診断は、肌・髪・瞳の色、お顔立ちの個性など、生まれ持った要素をもとに行うため、一生に一回診断を受ければよいものです。しかし顧客が診断結果に満足できず、何度もカラー診断を受け、その都度違う診断結果が出る、という事例も多く見受けられます。

これは、対面カラーコンサルタント育成段階における、モデル診断の実技トレーニングの少なさが原因の一つですが、デジタルカラーコンサルタントの育成では、診断中のモデルの動画を使用することより、多種多様で充分な数のトレーニングを受けることができます。

さらに、コロナ禍により、対面で行ってきたパーソナルカラーコンサルタントの仕事はより一層厳しく、正確に診断する上で非常に重要な"経験値を積むこと"が、難しくなっている現状です。しかし、デジタルカラー診断なら、オンラインで経験値を上げることができ、子育て中、地方在住、コロナ禍などの理由で仕事ができないカラーコンサルタントでも、活躍の場を広げることが可能になりました。


【デジタルカラー診断のベネフィットとは?】
■パーソナルカラー診断を受けることで得られるベネフィットとは?
自分に似合う色=「パーソナルカラー」は一生変わることがありません。そのため一生に一回、正確な診断を受ければ、お客さまは下記のようなベネフィットを受けられます。

1, 若々しく、きれいにかっこよく見える
2, 経済的である
3, 時間の節約になる
4, 無駄がなくなる
5, 内面的な自信が持てる

■デジタルカラー診断ならではの、ベネフィットとは?
コンサルタントのところに出向く必要がなく、世界中どこからでも、オンラインで正確な診断が受けられる、というのが最大のベネフィットです。
一過性の対面のカラー診断とは違い、100枚以上の診断写真をもとに、45枚以上のコンサルティングシートを作成するため、お客さまは明確に診断結果を確認し、落とし込むことができます。今までの「診断結果が可視化できず腑に落ちない」といったあやふやなものではなく、的確で正確なコンサルティングを受けることが可能になるため、その利便性も相まって、今後、デジタルカラー診断が、パーソナルカラー診断の主流になっていくと思われます。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_4.png
青みが強過ぎるピンクが、お肌との不調和を感じさせます

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_5.png
こちらのピンクの方が、お肌馴染みが良く自然に見えます


【クラウドファンディングについて】
「デジタルカラー診断」を広めるため、3月26日よりクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にてクラウドファンディングに挑戦しております。今までの対面のカラー診断は敷居が高かったという方でも、手軽にオンラインでの正確な「デジタルカラー診断」を受け、本当に自分に似合う色を知ることができます。

■リターンについて
30,000円 デジタルカラー診断クラファン価格(定価38,500円が、特別価格にて。お顔の公開なし)
18,000円 デジタルカラー診断モデル撮影付き(定価38,500円が、特別価格にて。お顔の公開あり)
17,000円 カシミアストール(春・夏・秋・冬の、似合うお色別のカラー選定)
3,000円 オリジナルマスク2枚セット(春・夏・秋・冬の、似合うお色別のカラー選定)

■クラウドファンディング概要
期間 :2022月3月26日(土)~2022年4月29日(金)
目標金額 :50万円
支援金使用目的:デジタルカラーコンサルタント協会設立のためのレンタルオフィス費用/登記費用等

クラウドファンディング詳細・支援はこちら:
https://camp-fire.jp/projects/view/497245?list=fashion_popular


【オフィス・プンティ代表 内藤 弘子より】
イタリアミラノでのファッションバイヤーとしての経験や、ドイツ、アメリカでの生活を通し、年齢も職業も流行も気にせず、「私にはこの色が似合うから」と堂々と自己主張をしている海外の人々に感銘を受けました。日本に帰国後、当時アメリカから入ってきたばかりのパーソナルカラー診断を受け、色に自分を合わせるのではなく、自分を基準に色を選ぶという概念こそ、自分の求めていた答えだ!と確信し、ビジュアルカラープロデューサーとして活動しています。

活動実績 一部紹介
・30年間で27,000名の診断
・年間最多登壇実績300講演
・人材育成プログラム受講者12,000名
・2021年3月 オフィス・プンティ開業
・2021年春 世界に先駆けたデジタルカラー診断を考案
・2022年2月10日「デジタルカラー診断」特許申請

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_6.jpg
オフィス・プンティ代表、ビジュアルカラープロデューサー 内藤 弘子

対面以上にスキルを必要とするデジタルカラー診断ですが、オンラインの特性を活かすことにより、資格付与の前に数十名ものモデル診断で経験値を上げることが可能になります。クラウドファンディング後は、デジタルカラー診断の協会をつくり、正確なカラー診断を広く世界に提供できるコンサルタントを育て、カラーコンサルタントの活躍を広めるところまで、きちんと責任を引き受けて進めていきたいと思っています。

【オフィス・プンティ今後のビジョン】
4月29日のクラウドファンディング終了後、6月にデジタルカラーコンサルティングの協会設立を予定しております。オフィス・プンティはこれからも「色で世界をHappyに!」をミッションとし、世界中の人が自分の似合う色を知って、幸せになれる世の中を創るべく、活動していきます。

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/303814/LL_img_303814_7.jpg
赤坂プリンスホテルにて講演会

【オフィス・プンティ概要】
屋号 : オフィス・プンティ
所在地 : 〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15 ウィン青山942
代表 : 内藤 弘子
設立 : 2021年3月31日
事業内容: デジタル、対面でのカラーコンサルティング、
ビジュアルファッションコンサルティング、
バーチャル同行ショッピング、
バーチャルインテリアコンサルテーション、CI、HP作成、
店舗のカラーコンサルティング、講演、執筆など
HP : https://officepunti.com/


ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
<本プレスリリースに関する問い合わせ先>
オフィス・プンティ
担当 : 内藤 弘子
E-mail: officepunti@gmail.com


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ブラックロック、短期投資に重点 長期見通しに不透

ワールド

FRB議長「自分の仕事に100%注力」、トランプ氏

ワールド

米・イスラエル首脳、7日会談へ ガザ・イラン情勢協

ビジネス

FRB議長、利下げ前に一段のデータ「待つ」姿勢を再
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    未来の戦争に「アイアンマン」が参戦?両手から気流…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中