プレスリリース

SuiSavon-首里石鹸-スタッフが沖縄の魅力ある企業情報をブログで発信。

2021年12月01日(水)17時30分

■企画趣旨


コロナの影響で沖縄の観光業も今までの流れと大きく変化してしまった現在、沖縄のこだわりある企業を取材、記事にし、沖縄の企業の魅力を発信していきたい!という強い思いから、スタッフがお店を取材、ブログを発信する「晴れ時々、首里」という取り組みを開始いたしました。


■取材記事ブログ「晴れ時々、首里」概要


①首里石鹸と通ずる「沖縄のこだわり」を持った企業様にアポイントをいただき、取材させていただきます。
②主に、お店の成り立ちや背景、未来への想い、取り扱うモノへのこだわり、店主やオーナー、働くスタッフの思いを取材させていただき、店舗や商品、スタッフが作業をしているところなどの写真撮影を行います。ブログ内には、店舗情報も記載いたします。
③取材した記事をまとめ、企業様に原稿を確認いただいたあと配信させていただきます。
お店の方たちから直接お話を伺うことで、お店へのこだわりや沖縄への熱い思いを知ることができ、私たちはそれを記事にして、まだまだ知られていない沖縄の魅力をお届けします。
今後は、取材に来てほしいと言っていただける企業様も募集したいと考えています。「晴れ時々、首里」を通して、たくさんの方々に「沖縄に行きたい!」「沖縄が好き!」と思っていただけたら幸いです。


■今まで配信した記事を一部ご紹介


「恩納村を人が立ち止まる場所にしたい。」
そんな思いで、バス停をモチーフにした看板を置いているお店があります。
その場所の名前は「trip cafe okinawa」。
私も例に漏れずそのバス停に立ち止まり、そして魅了されました。
続きは下記URLからご覧いただけます。


晴れ時々、首里 Vol.4 立ち止まりたくなるバス停。 : http://suisavon.cms.future-shop.jp/blog/5250/


画像 : https://newscast.jp/attachments/FsBemkIvHc0mh3iBTh8C.jpg


■首里石鹸とは


首里石鹸は、「香りひろがる、記憶よみがえる。」をブランドコンセプトにしたスキンケアブランドです。
暮らしのなかでふわり漂う沖縄の自然の香りや、
太陽、海、植物などの慈愛と生命力に満ちた沖縄の自然の恵みを、
手しごとを大切にした石鹸やスキンケア商品にギュッと詰め込んでいます。
その香りはやさしく日常を包み込み、しあわせな記憶とともに、
みなさまの暮らしに寄り添います。沖縄・首里の街から、香りを纏う暮らしをお届けします。
2021年11月現在、県内に13店舗、県外に1店舗を構え、オンラインショップも運営している。


■株式会社コーカスについて


本社:〒903-0801 沖縄県那覇市首里末吉町4丁目6-6
代表者:代表取締役 緒方教介
設立:2011年4月
電話番号:098-886-7770(9:30~17:00 ※土日、祝日休み)
URL:https://corcus.co.jp/
事業内容:
・物販事業「SuiSavon -首里石鹸-」運営
・コールセンター事業
・保育事業「首里空保育園」運営


■SuiSavon -首里石鹸- 公式オンラインショップ


オンラインショップでは、商品の単品販売だけでなく、オンラインショップ限定のセット商品や、毎月、内容の異なったセット商品を販売する「マンスリーキャンペーン」、「Suilife」にてスタッフが商品を紹介する記事や、商品のまとめ買いセットキャンペーン情報を定期的に配信。また、沖縄での生活・日常を書いたコラム「首里散歩」も配信しており、オンラインショップページにて掲載中。
https://www.suisavon.jp/


■カスタマーコールセンター


SuiSavon-首里石鹸- お客様窓口
TEL:0800-000-3777(10:30~17:00 ※土日、祝日休み)
Email:mail@suisavon.jp




詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点

ビジネス

AIブーム、崩壊ならどの企業にも影響=米アルファベ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中