Picture Power

【写真特集】カンボジアに狂乱を呼ぶチャイナマネー

CHINA MONEY ADDICTION

Photographs by JOHN VINK

2019年04月04日(木)20時00分

開発が進む首都プノンペンのコーピッチ地区。周辺の高層ビルはどれも過去10年以内に建てられたもので、川岸には開発地区から立ち退かされた貧困層が暮らす

<中国から流れ込む巨額の投資マネーでカンボジアは今、大きく姿を変えつつある>

古い街並みは高層ビルや大型商業施設、高級住宅街に様変わりし、道路や港の急速な整備が進み、リゾート地には新たなカジノが続々と誕生――。長年にわたる苦難の時代を経験し、現在も東南アジアの最貧国の1つであるカンボジアは今、大きくその姿を変えつつある。

背景にあるのは、中国から流れ込む巨額の投資マネーだ。中国にとってカンボジアは、地政学的に重要な意味合いを持つ。習近平政権が推進する一帯一路構想の戦略拠点となるだけでなく、南シナ海の領有権問題をめぐって対立するASEANを内部から切り崩す「駒」にもなる。

一方、1985年から続くフン・セン首相によるカンボジア独裁政権にとって、中国は最大の庇護者。今年の上院選、下院選とも与党が全議席を独占したが、野党党首の逮捕や野党への解散命令のような強引な政治手法に口は出さずカネを出す中国は、民主化を求める欧米より都合のいいパートナーだ。

こうした両国の思惑が一致した結果がカンボジアの激変だ。ただし乱立する高級物件の買い手は中国人投資家ばかりで、地元経済や住民への恩恵はわずかとの指摘もある。中国への依存は、この国に本当の成長をもたらすことができるのか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:マムダニ氏、ニューヨーク市民の心をつかん

ワールド

北朝鮮が「さらなる攻撃的行動」警告、米韓安保協議受

ビジネス

NY外為市場=ドルおおむね下落、米景気懸念とFRB

ビジネス

ステーブルコイン普及で自然利子率低下、政策金利に下
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story