ホロコーストは、世界を覆う徹底的な合理化の先駆だった...映画『ヒトラーのための虐殺会議』
ホロコーストをマクドナルド化の先駆と見る
本作はそんな状況から、『謀議』とは違う要素を際立たせていく。別室に呼ばれたシュトゥッカートは主張を貫き、「混血児」などの問題の結論は先延ばしになる。別室から広間まで戻ったハイドリヒは、もはやかしこまった議論の必要もないかのように、その広間で一同を立たせたまま会議を再開する。
そこでひとり残っていたクリツィンガーも広間に移動し、彼が口火を切ることで、資料を見ながらなにを考えていたのかがわかる。彼は、バビ・ヤール渓谷で行われた虐殺を例に、1100万ものユダヤ人を処理するのにどれだけの時間を要するのかを計算していた。その結果として、銃殺ではとても間に合わず、それを実行する若者にも精神的な負担がかかることを危惧する。
すると、そんな疑問に答えるかたちで、アイヒマンが、ガス室をフル稼働させる計画を語り出す。必要な人員は、ユダヤ人や外国人を利用し、ドイツ人が関わるのは行程の管理とガスの放出だけで、対象者と実行者の接触を避けられる。参加者たちは、軍人も役人もその計画の「合理性」や「効率性」に納得し、問題が解決したかのように会議は終了する。
本作では、もとになった議事録から、そんな会議の流れ、4人のやりとりを導き出すことで、『謀議』の「権力」や「憎しみ」とはまったく違う、ホロコーストをマクドナルド化の先駆と見るような視点が浮かび上がってくる。
イタリア映画界で異彩を放つ女性監督の新作『墓泥棒と失われた女神』 2024.07.18
アウシュヴィッツ収容所の隣、塀のこちら側のファミリードラマ『関心領域』 2024.05.23
学校で起きた小さな事件が、社会システムの欠点を暴き出す『ありふれた教室』 2024.05.16
19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』 2024.04.25
アイスランドがデンマークの統治下に置かれていた時代の物語『ゴッドランド/GODLAND』 2024.03.28
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/web系SE・PG/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員






