最新記事
シリーズ日本再発見

日本でキャンプ人気再燃! 今度こそ「大丈夫」と期待される理由

2019年07月23日(火)16時50分
高野智宏

Sergio Yoneda-iStock.

<近年、アウトドアレジャーを楽しむ人が増加中だ。だが実は、90年代の第1次ブームのときは現在の2倍もキャンプ人口があったが、その後、半減した。以前と何が違うのか、キャンプ人気はどこまで広がるのか>

バーベキューやキャンプなどのアウトドアレジャーが近年、再びブームを迎えている。週末のバーベキュー場には人があふれ、人気のキャンプ場ともなれば半年先の予約が完売という状態も珍しくない。

日本オートキャンプ協会によれば、(年間1泊以上のキャンプを行った)キャンプ人口が5年連続で増加傾向にあり、2013年の750万人から2017年には840万人に急増。今年はさらにその数が増加すると予測されている。なぜ今、キャンプがブームなのだろうか。

「当協会としては、一過性のブームとは考えていないんですが......」と苦笑するのは、日本オートキャンプ協会事務局次長の堺廣明さんだ。

「要因としてはまず、キャンプ人口が日本の人口比率と連動していることが挙げられます。現在、キャンプを楽しんでいる人の平均年齢が42.7歳で、この年代は人口の多い団塊ジュニア世代。彼らが子供の頃に親と楽しんだキャンプを、今度は自分の子供に技術を教え、自らも楽しんでいるという構図なのです」

人口推計と並びブームを後押しするのが、インターネットの存在だ。通販サイトではリーズナブルなものからプロ仕様のものまで、あらゆるアウトドア製品を購入することができる。使用法やレビューも動画投稿サイトに多数アップされている。

キャンプはかつて、事前にある程度の道具や知識が必要で、敷居の高いレジャーだった。しかし今では、準備のすべてをネット上で完結できるうえ、芸人のヒロシをはじめ、多くのアウトドア系ユーチューバーがその楽しさをネットで発信している。これらもキャンプブームの大きな要因であることは間違いない。

(ヒロシキャンプ【みんな忙しいのでまたソロキャンプ】-YouTube)

100年前の貴族も驚く「おしゃれキャンプ」

近年のブームで際立つのが、若い女性キャンパーの増加だ。その要因としては、野外の音楽フェスや山ガールが話題となったトレッキングなど、周辺のムーブメントからキャンプに興味を持った層がいること、アニメ化もされた女性に人気のキャンプマンガ『ゆるキャン△』が牽引力になったことなどが挙げられる。

そして何より、ツイッターやインスタグラムなど、SNSの存在が大きい。アウトドアウェアやキャンプ用品に洗練されたものが増え、女性が「おしゃれキャンプ」を演出しやすくなったのだ。「キャンプそのものを楽しむこと以上に、『いいね!』と承認されることに歓びを感じる人もいるようです」と、堺さんも苦笑する。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

マスク氏、FRBへDOGEチーム派遣を検討=報道

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中