最新記事
シリーズ日本再発見

良くないと分かっているが......という人に「ハームリダクション的」な商品を

2019年02月26日(火)11時00分
高野智宏

「私を含め、多くの女性がスイーツを食べることに罪悪感を抱いています。でも、それって身体的、精神的にも健康じゃない。ならば、罪悪感を抱かないスイーツを作れないかといろいろ調べていた過程でブリスボールと出合い、すぐに本場のオーストラリアへと飛んだのです」

ブリスボールとは、ドライフルーツとナッツから作られ、砂糖、グルテン、添加物を一切含まないスイーツ。ヨガ愛好家などの補食として広まり、現地では健康食品的な存在であった。「でも、日本人にはサイズが大きいし、なによりパサついた食感が想像とは違っていた。私が食べたかった、よりスイーツっぽいブリスボールを作ろうと、帰国後にゼロから開発を始めました」

japan190226harm-2.jpg

オーストラリア発祥のギルトフリー・スイーツ「ブリスボール」 Photo:フードジュエリー

数カ月間の開発期間を経て完成させた坪井さんのブリスボールは、1個12グラムと日本人女性に合ったひと口サイズ。砂糖、グルテン、添加物に加え、はちみつなどの甘味料も使わず、100%自然の素材のみで作られながらも、しっかりした甘みとしっとりした食感を持つ。カロリーはわずか50キロカロリー以内だ。

坪井さんがフードジュエリーを立ち上げ、ブリスボールのオンライン販売を始めたのが2016年のこと(現在は渋谷ヒカリエでの店舗販売も)。この頃から、日本の食品業界でもギルトフリーという言葉が多く用いられるようになった。

「なかでも驚いたのが、日清食品さんの『カップヌードルナイス』です。こってり濃厚なのに、脂質や糖質を大幅にカットし、低カロリーという商品で、そのキャッチフレーズが『罪悪感ないス!』。これ、まさにギルトフリーだって(笑)」と、坪井さんは言う。

ブームは眼鏡、ゲーム、自動車、たばこにも?

食品業界におけるギルトフリーブームのみならず、「ハームリダクション的」な商品は他の業界でも続々と登場し始めている。

例えば、パソコンやスマートフォンの長時間使用は目への負担が大きいが、使わないわけにはいかない。となれば、そうした電子機器から発せられるブルーライトをカットする眼鏡を使用したほうが目の負担を軽減できる。

子供に人気のゲーム機「Nintendo Switch」では、親が1日のゲーム時間の上限を設定し、自動でゲームを止めることができる。子供のゲーム依存が心配でも、必ずしもゲーム機を取り上げる強硬手段を取る必要はないわけだ。

他にも、近年車に搭載されている自動ブレーキシステムや自動走行システムなども、事故の可能性を心配する人に「車に乗らない」以外の選択肢を提供するという意味で、広義のハームリダクション的な装備といえるだろう。

また、たばこの世界でもハームリダクション的な商品が登場し、人気を博している。Ploom(プルーム)、IQOS(アイコス)、glo(グロー)という、3つの加熱式たばこだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏「良識働けば協議で戦争終結」、 交渉不調

ワールド

米ポーランド首脳会談、ウクライナ情勢など巡り協議へ

ビジネス

米労働者の家計不安増大、8割近くが経済に懸念=米銀

ワールド

訂正-プーチン氏への「メッセージなし」、決定を待つ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 9
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中