コラム

米ドラマ「10代」人気役者のセクシー写真

2010年11月01日(月)19時28分

 米テレビドラマ界は新シーズンが始まってまだ間もないが、さっそく物議を醸しているのが高校生の青春ミュージカルコメディー『Glee グリー』。合唱部の冴えない高校生たちが主人公の人気シリーズだが、今回話題を呼んでいるのはドラマの内容ではなく、ドラマのキャスト3人が高校生の姿でセクシーショットを披露したGQの11月号の特集だ。

 合唱部の風変わりな歌姫レイチェルを演じるリア・ミッシェルと、元チアリーダーのクイン役を務めるディアナ・アグロンが、下着姿でアメをなめながら学校のロッカーにしなだれかかったり、チアリーダー風の際どいポーズをとるなど、刺激的な写真がずらり掲載されている。

 これに激怒したのが、子供が見るテレビ番組を監視する市民団体「親たちのテレビ評議会」。「大人の男性向け雑誌のGQがGleeの高校生役を演じる女優をこんな風に描くなんて不快だ」と、ティム・ウィンター会長は語っている。「エンターテインメント業界では若い女性が性的に描かれすぎる、これがまさにその最新例だ」

 確かに、学校で人気者の男子生徒フィン役のコーリー・モンテースと女性2人が絡んだ写真は女性蔑視的と捉えることもできる(個人的には、構図自体がかなり古くさいことのほうが気になる。もうちょっと何とかならなかったのだろうか......)。

 それにしても、親たちのテレビ評議会の物言いはどこかおかしくない? 現実には、ミッシェルとアグロンは24歳、モンテースは28歳。高校生役を演じているからといって、雑誌上や他のメディアでの露出の仕方を制限される理由はない。GQ側もそう思ったらしく、「保護者テレビ審議会は現実とファンタジーを分けて考えることを学ぶべき。彼ら(特集に出た役者たち)は、もう自分たちの意思で行動できる立派な大人だ」とコメントを出している。

 一方、せっかく過激な撮影に挑んだのに集中砲火を浴びたアグロンは、自らのブログでこんな謝罪を表明した。


「これまでも既成概念の枠に挑戦した人はいる。(でも)あの写真のせいで傷ついたり、不快な思いをした人がいるなら、そんなことになるなんて私たちは考えもしなかった。ごめんなさい。もしGQの表紙を手にした8歳の子供がいるのなら、その子にもごめんなさい」

 しかし、それだけでは終わらず、こう続けた。


「......でも、そもそもどうしてGQがその子の手に渡ったの? 私はもう24歳。誰も完璧じゃないし、あの写真は本当の私とは違う。あれは全部、私たちが演じるキャラクターなんだから。私が幸運にもめぐりあった、大好きでクレイジーな仕事のためにね」

 今回の騒ぎで誰よりも器の大きさを見せつけたのは、番組の舞台となる高校でチアリーディング部の冷徹な女コーチ役を演じるジェーン・リンチ(50)。生徒たちの過激な写真を批判するどころか、「ちょっと私も負けてらんないわ」とばかりに、米女性誌MOREの11月号でこんな爆笑写真を披露した。

『Glee』ファンの若者には、是非こんな余裕のある、面白い大人をめざしてほしいものです。

――編集部・佐伯直美

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英中部のシナゴーグで襲撃、3人死亡 ユダヤ教の神聖

ビジネス

米シカゴ連銀の新指標、9月失業率4.3%で横ばい 

ビジネス

アングル:米EV市場、税控除終了で崩壊の恐れ 各社

ビジネス

英企業の雇用意欲、20年以降で最も弱く=中銀月次調
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 9
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story