コラム

米ドラマ「10代」人気役者のセクシー写真

2010年11月01日(月)19時28分

 米テレビドラマ界は新シーズンが始まってまだ間もないが、さっそく物議を醸しているのが高校生の青春ミュージカルコメディー『Glee グリー』。合唱部の冴えない高校生たちが主人公の人気シリーズだが、今回話題を呼んでいるのはドラマの内容ではなく、ドラマのキャスト3人が高校生の姿でセクシーショットを披露したGQの11月号の特集だ。

 合唱部の風変わりな歌姫レイチェルを演じるリア・ミッシェルと、元チアリーダーのクイン役を務めるディアナ・アグロンが、下着姿でアメをなめながら学校のロッカーにしなだれかかったり、チアリーダー風の際どいポーズをとるなど、刺激的な写真がずらり掲載されている。

 これに激怒したのが、子供が見るテレビ番組を監視する市民団体「親たちのテレビ評議会」。「大人の男性向け雑誌のGQがGleeの高校生役を演じる女優をこんな風に描くなんて不快だ」と、ティム・ウィンター会長は語っている。「エンターテインメント業界では若い女性が性的に描かれすぎる、これがまさにその最新例だ」

 確かに、学校で人気者の男子生徒フィン役のコーリー・モンテースと女性2人が絡んだ写真は女性蔑視的と捉えることもできる(個人的には、構図自体がかなり古くさいことのほうが気になる。もうちょっと何とかならなかったのだろうか......)。

 それにしても、親たちのテレビ評議会の物言いはどこかおかしくない? 現実には、ミッシェルとアグロンは24歳、モンテースは28歳。高校生役を演じているからといって、雑誌上や他のメディアでの露出の仕方を制限される理由はない。GQ側もそう思ったらしく、「保護者テレビ審議会は現実とファンタジーを分けて考えることを学ぶべき。彼ら(特集に出た役者たち)は、もう自分たちの意思で行動できる立派な大人だ」とコメントを出している。

 一方、せっかく過激な撮影に挑んだのに集中砲火を浴びたアグロンは、自らのブログでこんな謝罪を表明した。


「これまでも既成概念の枠に挑戦した人はいる。(でも)あの写真のせいで傷ついたり、不快な思いをした人がいるなら、そんなことになるなんて私たちは考えもしなかった。ごめんなさい。もしGQの表紙を手にした8歳の子供がいるのなら、その子にもごめんなさい」

 しかし、それだけでは終わらず、こう続けた。


「......でも、そもそもどうしてGQがその子の手に渡ったの? 私はもう24歳。誰も完璧じゃないし、あの写真は本当の私とは違う。あれは全部、私たちが演じるキャラクターなんだから。私が幸運にもめぐりあった、大好きでクレイジーな仕事のためにね」

 今回の騒ぎで誰よりも器の大きさを見せつけたのは、番組の舞台となる高校でチアリーディング部の冷徹な女コーチ役を演じるジェーン・リンチ(50)。生徒たちの過激な写真を批判するどころか、「ちょっと私も負けてらんないわ」とばかりに、米女性誌MOREの11月号でこんな爆笑写真を披露した。

『Glee』ファンの若者には、是非こんな余裕のある、面白い大人をめざしてほしいものです。

――編集部・佐伯直美

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米「夏のブラックフライデー」、オンライン売上高が3

ワールド

オーストラリア、いかなる紛争にも事前に軍派遣の約束

ワールド

イラン外相、IAEAとの協力に前向き 査察には慎重

ワールド

金総書記がロシア外相と会談、ウクライナ紛争巡り全面
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 3
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打って出たときの顛末
  • 4
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 5
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 6
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 7
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 8
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 9
    【クイズ】未踏峰(誰も登ったことがない山)の中で…
  • 10
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 7
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 8
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story