コラム

歴史的瞬間のファックな失言

2010年03月30日(火)15時00分

 ジョー・バイデン米副大統領は期待を裏切らない。3月23日、オバマ大統領悲願の医療保険改革法がまさに成立しようというときにやってくれた。ホワイトハウスでの法律の署名式で、バイデンが「大統領、これはクソでかいことですね」(This is a big fucking deal!)とオバマに耳打ちした声がマイクに入ってしまったのだ。この失言が世界中の英語メディアで笑い物になっている。

 fucking は英語圏では禁句だ。fuckやfuckingといったF言葉は非常に下品な言葉で、公式の場で使ったり子供に聞かせたりしてはいけないとされる。真面目な新聞はその言葉を伏せ字にし、テレビはピー音をかぶせる。例えばニューヨークタイムズは、this is a big ... deal と書き、「bigとdealの間にfで始まる形容詞を加えた」と回りくどく説明している(ここは日本語のサイトだから堂々と書きます)。

 歴史的瞬間での失言なだけに反響は大きい。メディアやブロガーは「バイデンがF爆弾投下!」と騒ぎ立て、ホワイトハウスのギブス報道官は「副大統領、あなたは正しい」とツイッターに書きこんだ。ある業者は早くもこの失言を刷り込んだTシャツをネットで売り始めた。

 バイデンの失言癖はあまりにも有名だ。ある上院議員は「失言しなきゃ、ジョーじゃない」と好意的に語っている。最近の例では、医療保険改革をめぐる2月の会合で、隣の人に「副大統領っていうのは楽なものだ。何もしなくてもいい」とつぶやいたのがマイクに入った。そのあと誰かに「父親じゃなくておじいさんみたいなものですね」と言われ、「うん、そのとおり!」と返事したこともバレている。
 
 あるニュースサイトがバイデン失言トップ5の1位に挙げたのは「車いす事件」。車いすのチャック・グラハム上院議員を聴衆に紹介するとき、「チャック、みんなが見えるように立ち上がって」と呼び掛けたのだ。さすがにこのときはすぐ失言に気付き、「私は何を言ってるんだ」とつぶやきながら、今度は聴衆に向かって「チャックのために立ち上がってください」と取り繕っている。

 F言葉の話に戻ると、日本育ちの私はその細かいニュアンスは分からないが、そのタブー度を体感したことはある。十数年前のアメリカ留学中、ボランティアとして近所の児童館で日本文化を教えていた。昔話を翻訳して読み聞かせていたとき、犬をののしる感じを強調しようとfucking dog!と言ってしまったのだ(確か「花咲かじいさん」のここ掘れワンワンの犬だった)。

 その瞬間、十数人いた子供たちは凍りつき、誰かが「うわー」という低い声を漏らした。先生役のアメリカ人女性は目を丸くし、すぐ子供たちに向かって「彼はアメリカに来たばかりで、使っちゃいけない言葉をよく知らなかっただけなのよ」と大真面目に説明していた。

 それ以来、私がF言葉を決して使わなくなったことは言うまでもない。その意味では、バイデンに対してささやかな優越感を覚える。

──編集部・山際博士


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米雇用4月17.7万人増、失業率横ばい4.2% 労

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日に初対面 「困難だが建

ビジネス

デギンドスECB副総裁、利下げ継続に楽観的

ワールド

OPECプラス8カ国が3日会合、前倒しで開催 6月
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story