コラム

アメリカでヒットした『サウンド・オブ・フリーダム』にはQアノン的な品性が滲む

2024年08月30日(金)12時01分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<昨年の全米興行収入でトップ10入りした『サウンド・オブ・フリーダム』を見て驚いたのは、その荒唐無稽さと最後のクレジットロール>

生身の素材を相手に格闘するからか、ドキュメンタリー業界には癖の強い作り手が少なくない。「癖の強い」を違う言葉で表現すれば、人間的には決して高潔ではないし善人でもないということだ。そしてそのようなタイプのほうが、被写体が隠していることや現象の裏を探ったり見抜いたりすることに成功するので、作品はより深くなるし面白くなる。

これはドキュメンタリーというジャンルに限定される傾向ではなく、劇映画の世界も同様だ。憧れの監督と初めて話し、会わなければよかったとがっかりしたことは何度かある。


ここで2つ補足するが、僕もおそらくその(会わなければよかったとがっかりされる)1人だ。そして、全ての作り手がこれに当てはまるわけでもない。人を疑わず気遣いも万全で誰に聞いても「あいつはいい奴だ」と称賛される作り手だってもちろんいる。ただしアベレージとしては決して多くない。

でもたとえ品性下劣な監督だろうと、自己本位で虚栄心ばかりの俳優だろうと作品は関係ない。面白ければいい。僕はそう思う。でも下劣な品性や低俗な嗜好は、きっと作品に滲(にじ)む。

『サウンド・オブ・フリーダム』を観てまず驚いたのは、児童誘拐や人身売買、性的虐待など国際的性犯罪の市場規模の大きさだ。年間1500億ドルとの統計もある。児童の数に換算したら数十万か数百万の単位かもしれない。

もう1つの驚きは、(内容ではないが)本作は公開初日の2023年7月4日興行収入が、同時期上映の『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』を抑えて1位を記録し、この年の全米映画興行収入でもトップ10にランクインしたとの情報だ。

なぜこれに驚いたのか。理由は簡単。それほどの映画ではないからだ。

実話をベースにしているとの触れ込みだが、荒唐無稽がすぎると感じるシーンがいくつかある。特に反政府ゲリラの戦闘員たちの描写は、B級映画のギャングの手下たちのように類型的だ。ジャングルに潜んで政府の軍隊と闘う彼らは、少女を密売組織から買う資金をどこから捻出したのか。いや何よりも、そんな下劣で低俗な志で政治権力と闘えるのか。

でも何よりも驚いたのは、(ネタバレになるので詳細は書かないが)最後のクレジットロールだ。これはプロモーションビデオなのか。メッセージの意味を取り違えている。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story