コラム

中国当局がひた隠すスラム街の存在

2018年12月10日(月)20時43分

今年の8月、私は偶然にスラム街を一つ見つけた。

それは去年つぶされた新建村と同じく北京市の中心から20キロぐらい離れたところにある。具体的にどこにあるのかは、新建村のこともあるので伏せておきたい。

出稼ぎ労働者たちが集住している地域は東西が1.3キロ、南北が1.3キロぐらいあるが、やや複雑な形をしているので、面積は1.34平方キロメートルである。そこは北京市郊外の農村地帯で、もともとは6つの村と3つの住宅団地が混在する場所であった。その間を埋めるように出稼ぎ労働者が住む2階建てぐらいの簡易宿泊所がぎっしりと建ち並んでいる。

marukawashukuhaku1210.jpg
簡易宿泊所のなかを覗いてみた(筆者撮影)

つぶされた新建村は面積が1.1平方キロメートルだった。そこに4万人が住んでいたという情報が正しければ、私が発見したスラム街の人口は5万人近くに及ぶであろう。

その至るところに「貸間あります」という張り紙や看板を目にする。家賃は月1万円ぐらいで、インターネット設備を備えたアパートもあるようだ。この街には中国各地の風味の食堂、商店、医院、理髪店、携帯ショップなど、基本的な商業やサービス業が備わっている。人々が集まってくると必ず誰かが食堂や商店を経営して儲けようとするたくましさは、中国のスラム街が胸を張っていいところかもしれない。

私がそのスラム街に滞在したのはほんの2時間ほどなので本当のところは不明だが、治安が悪いようには思えなかった。

山谷との大きな違いは

街では求人広告もかなり目にした。短期の警備員の仕事は食事と宿舎が会社持ちで日給170元(2800円)。但し犯罪歴がないことが条件だという。近くの工場団地での工場の仕事はいろいろあって、だいたい1日8時間労働、週休2日で月4500元(7万3000円)ぐらいが相場のようだった。

marukawakyujin1210-2.jpg
街に張り出された求人広告。上は電子工場、下は警備員の求人(筆者撮影)

こうしてみると、ここはスラム街というよりも低賃金の出稼ぎ労働者が集まる簡易宿泊所街で、東京の山谷や大阪の釜ヶ崎の同類のようにも見えてくる。だが、ここには都市の公共サービスが決定的に欠けており、その点は山谷や釜ヶ崎と大きく異なる。

下水道が不十分にしか整備されていないことは、街のところどころに「ここに尿を捨てたら罰金」とか「ここに大便を捨てる者には死あれ」という張り紙があることから想像できた。(気分が悪くなるのが怖かったので、この問題については想像しただけで、調査はしておりません。次回行く機会があれば、鼻をつまんでもっとそのあたりをきちんと見てきます。)

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が

ワールド

ウォルツ米大統領補佐官が辞任へ=関係筋

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story