コラム

中国当局がひた隠すスラム街の存在

2018年12月10日(月)20時43分

今年の8月、私は偶然にスラム街を一つ見つけた。

それは去年つぶされた新建村と同じく北京市の中心から20キロぐらい離れたところにある。具体的にどこにあるのかは、新建村のこともあるので伏せておきたい。

出稼ぎ労働者たちが集住している地域は東西が1.3キロ、南北が1.3キロぐらいあるが、やや複雑な形をしているので、面積は1.34平方キロメートルである。そこは北京市郊外の農村地帯で、もともとは6つの村と3つの住宅団地が混在する場所であった。その間を埋めるように出稼ぎ労働者が住む2階建てぐらいの簡易宿泊所がぎっしりと建ち並んでいる。

marukawashukuhaku1210.jpg
簡易宿泊所のなかを覗いてみた(筆者撮影)

つぶされた新建村は面積が1.1平方キロメートルだった。そこに4万人が住んでいたという情報が正しければ、私が発見したスラム街の人口は5万人近くに及ぶであろう。

その至るところに「貸間あります」という張り紙や看板を目にする。家賃は月1万円ぐらいで、インターネット設備を備えたアパートもあるようだ。この街には中国各地の風味の食堂、商店、医院、理髪店、携帯ショップなど、基本的な商業やサービス業が備わっている。人々が集まってくると必ず誰かが食堂や商店を経営して儲けようとするたくましさは、中国のスラム街が胸を張っていいところかもしれない。

私がそのスラム街に滞在したのはほんの2時間ほどなので本当のところは不明だが、治安が悪いようには思えなかった。

山谷との大きな違いは

街では求人広告もかなり目にした。短期の警備員の仕事は食事と宿舎が会社持ちで日給170元(2800円)。但し犯罪歴がないことが条件だという。近くの工場団地での工場の仕事はいろいろあって、だいたい1日8時間労働、週休2日で月4500元(7万3000円)ぐらいが相場のようだった。

marukawakyujin1210-2.jpg
街に張り出された求人広告。上は電子工場、下は警備員の求人(筆者撮影)

こうしてみると、ここはスラム街というよりも低賃金の出稼ぎ労働者が集まる簡易宿泊所街で、東京の山谷や大阪の釜ヶ崎の同類のようにも見えてくる。だが、ここには都市の公共サービスが決定的に欠けており、その点は山谷や釜ヶ崎と大きく異なる。

下水道が不十分にしか整備されていないことは、街のところどころに「ここに尿を捨てたら罰金」とか「ここに大便を捨てる者には死あれ」という張り紙があることから想像できた。(気分が悪くなるのが怖かったので、この問題については想像しただけで、調査はしておりません。次回行く機会があれば、鼻をつまんでもっとそのあたりをきちんと見てきます。)

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

金総書記、韓国国会議長と握手 中国の抗日戦勝記念式

ワールド

イスラエル軍、ガザ市で作戦継続 人口密集地に兵力投

ビジネス

トルコ8月CPI、前年比+32.95%に鈍化 予想

ワールド

OPECプラス、7日の会合で追加増産を検討=関係筋
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story