Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.9. 9号(9/ 2発売)

ニュースがわかる 世界の新常識

2009年9月 9日号(9/ 2発売)

Cover Story

グローバル化と技術のさらなる進化で常識は非常識になり、非常識が常識になる。いま知っておくべき新たな常識とは

1 地球外生命体は存在する

2 デジタル全盛でも本は死んでいない

3 輸入ワインは地球に優しい

4 ユダヤ人入植者は減らすことができる

5 これからは電車より車がエコになる

6 選挙は民主化の万能薬ではない

7 ヘッジファンドは優良投資家だ

8 離婚率世界一のアメリカ人は結婚しすぎ

9 インフル再流行で医者たちが危ない

10 年を取るほど発明がひらめく

11 隣の人種摩擦は大きく見える

12 並列処理がテクノワールドを変える

13 米中「チャイメリカ」は離婚寸前

14 地球温暖化防止はとっくに手遅れだ

15 無料の時代が有料化を生んだ

16 アメリカの医療は最高じゃない

17 「大家族回帰」の時代が来る

18 人気作ノミネートでオスカーが大衆化

19 オバマを取り巻く超党派主義は幻想だ

20 お尻は拭かずに洗うほうがエコ

21 アメリカの環境は驚異的に改善した

22 移民は職を奪うどころか雇用を生む

23 オバマは核廃絶に本気じゃなくて

24 ……バンビを毛嫌いしている

25 アメリカ国民のヒンドゥー化が進む

 国際ニュースの最新トリビア

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

さらば、最後のケネディ

追悼 偉大な兄たちの影の中で、上院議員として確かな足跡を残したエドワード・ケネディの生涯
ファミリー 愛のリベラル、その原点

自民党に捧ぐ長期政権の終わり方

政党 長年の一党支配から転落した後の身の処し方を世界のお仲間から学ぶ

欧州を惑わすオバマの優柔不断

米欧関係 明確な政策と強い指導力を示さなければ長年の蜜月も御破算に
ドイツ メルケル人気を支えるジミ革命
    

地球を覆い尽くす宇宙ゴミの雲

科学 使用済みロケットや人工衛星の破片が軌道上の衝突事故を引き起こす
  

本当のシャネルを知りたくて

映画 『ココ・アヴァン・シャネル』が描けなかったタフで複雑な改革者の横顔
  
Society & The Arts
家族 産休後進国アメリカの愚
医学 ES細胞医療が挑む「不可能」
テレビ キリスト教徒は宗教ドラマがお嫌い
書評 パット・コンロイ最新作の甘ったるさ
グラフィック小説 退屈すぎる実話コミック
World Affairs

爆破テロ パンナム機爆破の真犯人

東アジア 北朝鮮政策もチェンジせよ

南アフリカ 国父マンデラという呪縛

温暖化 中国とインドが払うツケ

米経済 金融救済プログラムの損得勘定

マーケット 投資家たちよ、弱気になるな

MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中