Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2013.3. 4号(2/25発売)

特集:世界をダメにするオバマの無気力外交

2013年3月 4日号(2/25発売)

Cover Story

北朝鮮の核問題を悪化させ、中東問題も放置──
なぜアメリカ外交はこれほど消極的になったのか

東アジア 二枚舌オバマの無気力外交

転換 米外交が中東をダメにした

倫理 ノーベル賞大統領は無人機で民間人を殺す

視点 強権オバマをあがめる危うさ

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

隕石と小惑星が残した教訓

宇宙 2036年に巨大隕石が地球に衝突する?
NEWSBEAST
InternationaList
VENEZUELA チャベス「帰国」は巧妙な情報戦略か
ITALY 道化師より面白いイタリア総選挙劇場
EGYPT 「アラブの春」の国で繰り返される悪夢
IRAN 核実験で強まった北とイランの絆
SOUTH AFRICA ピストリウス事件が示す南アの闇
CHINA 中国、対米サイバー攻撃の脅威
BELGIUM 強奪事件で曇るダイヤの街の輝き
RUSSIA 「クレムリン資本主義」に消えた500億ドル
BY THE NUMBERS 隕石落下で死亡する確率は?
Asia
SOUTH KOREA 「最強の女性」朴槿恵を待つ難題
SOUTH KOREA 北朝鮮が火を付けた韓国の核武装論
CHINA 「貧乏人は死ね」中国医療残酷物語
U.S. Affairs
国防を議論できない共和党の野党ボケ
巨大航空会社の誕生で得するのは誰か
「最も汚い核施設」から汚染水が漏れている
U.S. Affairs
債務削減より怖い米政府閉鎖の日
Business
「 グーグルストア」はパクリ?
アメリカの安い空の旅に幕
FEATURES
国際政治 「世界の警察官」を目指すフランス
内戦 米国に憤るシリア反体制派
航空業界 飛べない787にまた難題
食品 馬肉混入騒動の苦過ぎる味
ウイスキー 酒は品薄になっても薄めるな
科学 テレビが男の精子を殺す?
CULTURE
Art 超・統制国家が前衛アートに恋?
Movies 『フライト』ゼメキスのベタ過ぎ演出
Movies すべてが曖昧なサイコサスペンス
Movies ダイ・ハード親子はもう生還不能
Travel 愛すべき上海の四季は回る
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中