Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2012.10.10号(10/ 3発売)

特集:病院と先端医療、どこまで信用できる?

2012年10月10日号(10/ 3発売)

Cover Story

医療技術が飛躍的に進化する一方で
誤診や手術ミスは増えるばかり
患者が知らない病院の危険な現実とは

医療 先端医療と病院をどこまで信頼すべきか

医療機関 なぜ患者が病院に殺されるのか

検証 最先端治療、実は不要かも

医師 忙し過ぎる医者と不幸な患者たち

終末医療 「延命」に支払うつら過ぎる代償

告白 私はミスを心から詫びた

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
Newsbeast
Internationalist
Japan 安倍は首相に「再チャレンジ」できるのか
China 薄煕来の処分が物語る中国新体制
Greece ギリシャ緊縮財政に国民から悲鳴が
France フランスの富裕層増税は焼け石に水
Denmark ドナーの精子で赤ん坊に病気が遺伝
Asia
China 初の空母に込めた大国の見栄
North Korea 農産物自由化が占う金正恩改革の真意
U.S. Affairs
ロムニーを自滅させる共和党という悲劇
グーグルの自動運転カーなら居眠りもスマホもOK
Business
日銀の追加緩和で円も人民元と同罪?
新型iPhoneより賢い「買い物」がある
Poeple
「誰も傷つけずに戦うのは新鮮だ」
マドンナのオバマ支援はありがた迷惑?
「激太り」ガガの痩せない宣言
FEATURES
ビジネス 「次の中国」ベトナムは期待はずれ
ベネズエラ 暴君チャベスは本当に無敵か
シリア 反政府軍を支える女たちの戦い
CULTURE
Art ウォーホルの後にウォーホルなし
Movies 「ボーン」はいないけど逆転復活!
Movies 『エージェント・マロリー』のホンモノ度
Want わがままな男のロマン
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中