Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.8. 5号(7/29発売)

オバマに学ぶ英語術

2009年8月 5日号(7/29発売)

Cover Story

英語で働くビジネスパーソン必見! オバマのように心に響く知的な英語を話すテクニックを徹底分析

「プロフェッショナル度」をアップさせる魔法の英単語

プレゼンを進化させるお助けサービス

徹底分析就任後注目演説・オバマ式8つの修辞術

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

ブランドなき巨大企業、華為の限界

中国企業 世界市場を席巻する「華為技術」がトヨタやアップルになれない理由
    

瀬戸際の将軍様と謎のプリンス

北朝鮮 総書記の後継者として最有力視される正雲ら3人の息子の知られざる素顔

ドイツとロシアの恋の行方

ヨーロッパ 新たに生まれた意外な「大物カップル」の微妙なパワーバランス
    

彼女が遺したチェチェンの真実

独白 殺害された女性人権活動家の肉声テープを本誌ロシア版が入手
  

バンパイアに抱かれたい!

トレンド 吸血鬼が大人気なのは女性の「好きにされたい」願望の表れ?
  
Society & The Arts
エコノミー 金持ちの没落が経済の活力を奪う
アポロ計画 月面着陸はでっち上げ?!
テクノロジー SNSが結ぶ難民の絆
中南米 強権の渦から流れ出る頭脳
旅行 中東紛争の地を貫く平和ハイク
書評 旧ソ連の諜報活動を暴く『スパイ』
音楽 CD信仰がクラシックを殺す
コメディー おバカ映画の暗闇に迫る
社会現象 人道活動の合言葉は「ハリポタ」
World Affairs

米外交 パキスタンを叱りつける男

アフガニスタン 選挙で学校が破壊される

イラク 駐留米軍を待つ悪夢の撤退戦

パレスチナ ファタハを襲う空中分解の危機

米政治 オバマ医療「改革」の幻想

経済 日本株が魅力的な理由

MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過去最高水準に
  • 4
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中