Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2011.10.19号(10/12発売)

完全保存版 ジョブズ 天才の軌跡

2011年10月19日号(10/12発売)

Cover Story

世界の「明日」を何度も変えた
スティーブ・ジョブズの全功績

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

American Genius

新しい未来を創った革新者の軌跡
■デジタル時代の天才予言者
■スティーブが愛した、たった一人の女性
■「現在」を生んだ創造主

The Dream Factory

世界を変えた夢の工場はいかに生まれたか
■夢の始まりはガレージから
■IT業界の第2のジョブズは?
■もっとシンプルに、もっと使いやすく
■アップルの原点となった40年前の私の記事
■世界を変えたジョブズ・マジック
■貧困の中で死んだ無名のジョブズたちへ
■iPadを生んだ発明の系譜

The Icon

時代を魅了し続けたスティーブの美学
■デザインを変えたアップルの哲学
■オタクをオシャレにした男
■窮地のピクサーを救ったジョブズの悪魔的経営
■「ハングリーであれ、愚かであれ」
NewsBeast
InternationaList
Nobel Prize 平和賞、女性3人それぞれの戦い
Somalia 大飢饉のソマリアを自爆テロが襲う
Pakistan 米パに挟まれた大使の憂鬱
Liberia リベリアはノーベル平和賞に賛否両論
Spain 「新生児売買」スペインの暗黒時代
Europe 世界経済を脅かす欧州金融界の劣等生
The United States ウォール街デモは米国を変えるか
South Africa 
    レズビアンを襲う「矯正レイプ」の悲劇
Asia
Afghanistan アフガニスタン復興にイランの影
Hong Kong 香港当局が金正日の孫?を拒絶した訳
Thailand タイ首相のツイッターを乗っ取り政権批判
US Affairs
女性たちよ、ペイリンに感謝しよう
Business
新型iPhoneで分かる新CEOの経営手腕
CULTURE
Food 毛沢東レストランが北京でブーム
Movies 久々の快作『キャプテン・アメリカ』
Want アートで装うおしゃれ最前線

Departments
Perspectives
First Report
My Favorite Mistake
Letters
Tokyo Eye
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中