Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2009.1.21号(1/14発売)

ドバイ、宴の終焉

2009年1月21日号(1/14発売)

Cover Story

金融危機にのまれて不動産バブルが崩壊し、開発モデルは破綻──商業の中心地をめざした「中東の優等生」は砂上の楼閣だったのか

ドバイ 金ピカ国家の宴が終わるとき

展望 死を宣告するのは時期尚早だ

いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

「ハト派の戦争」が殺す平和

ガザ進攻 バラク国防相らイスラエルの中道左派は支持を挽回したが、和平は遠のく一方だ
インタビュー リブニ外相「私たちは自衛を続ける」
パレスチナ ファタハの便乗シナリオ
中東和平 今こそ外交の出番だ

オバマが悩む正直さの度合い

米政治 ブッシュ=チェイニーの秘密主義に決別しつつテロと戦うジレンマとは
キーマン 新・中東和平の命運を握る男デニス・ロス
民主党 就任式目前、1月は内輪もめの季節
次期政権 実力派ぞろいのチーム・オバマに死角あり

貧困層が引っ張るインド経済

新興国  経済危機と無縁の中流予備軍が驚きの成長力を発揮して「勝ち組」に

さよなら非力な電池たち

技術 電子機器や自動車の進化に後れを取っていた電池の「革命」が始まった

悪徳ヒーローが大人気のワケ

ドラマ ジャックからデクスターまで手段を選ばない主役がテレビ界を席巻
World Affairs
日本政治 不況が救う膠着ニッポン
米経済 景気刺激策の次に必要なもの
金融危機 理想の経済モデルはフランス?
Society & The Arts
法医学 解析が進む9.11テロ犯のDNA
サイエンス まちがいを認めない科学者
テクノロジー 教育難民はオンラインで救う
環境 ハンターが壊す弱肉強食の法則
医療 へその緒は奇跡のビジネス?
精神疾患 統合失調症の静かな治療革命
文学 偉大な作家の肉声がCDで復活
音楽 ヒップホップを進化させるQティップ
映画 華麗すぎた『レボリューショナリー』
■対談 タイタニック女優ここだけの話
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中