コロナで変わったドル円相場の新ルールとは?
短期的には円安要因と円高要因が拮抗し、長期的なインフレ予想についても両方の要因が存在する以上、劇的には動かない可能性が高い。しばらく104円前後を軸にした展開が続き、バイデン政権の経済政策が具体化するにつれてアメリカのインフレ期待が高まり、徐々にドル安が進むシナリオが考えられる。
もっとも2020年後半からアメリカの長期金利が上昇に転じており、債券の投資家は金利上昇が本格化するのか見極めようとしている。仮にアメリカの長期金利上昇に弾みがつけば、インフレ傾向もよりはっきりしてくるので、さらにドル安に傾く可能性も高まる。ただ、それまでにはしばらく時間がかかるだろう。
日本はアメリカと違い、量的緩和策をやめるにやめられない状況に陥っており、本来なら日本円にはさらに下落圧力が加わっても不思議ではない。この動きが顕在化すればドル安を相殺する効果をもたらすが、日本の物価は横ばいが続いており、今のところインフレが進む兆候は見られない。アメリカ経済に大きな変化がなければ、為替市場は意外と安定的に推移するだろう。
<2021年1月12日号「2021年に始める 投資超入門」特集より>
為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けるとはっきり分かる、円安の行方 2025.10.23
小泉氏も高市氏も「大差なし」なのは、なぜ? 異例の総裁選に表れた「自民党の限界」 2025.10.02
-
「墨田区」外資系大手企業内 情報システム・OA機器のヘルプデスク/正社員「転勤なし」/夜間対応なし/人材サービス「紹介/教育/研修」
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収342万円~
- 正社員
-
人事・総務事務/外資系専門商社 HR業務
マンパワーグループ株式会社
- 東京都
- 年収880万円~
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/web系SE・PG/港区虎ノ門
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員






