台湾情勢は中国もアメリカも台湾与野党も手詰まり 最も現実的な解決策は......
アメリカの役割は、「中国は台湾に武力行動を起こせない」という状況を維持(つまり中国軍を抑止)することだろう。
これを超えてネオコン的連中が考えているだろう、「中国を挑発して戦争に引きずり込む」やり方は、台湾自身が嫌がるだろう。それは「自由と民主主義の擁護」と言いながら、その実、アメリカの利権(西太平洋における米軍展開の自由など)を台湾の人間の血で贖あがなおうとする企てに見えるからだ。
手詰まりのなか、現状を法的に固定して協力・交流の拡大を進めた例がある。
米ソ冷戦たけなわの1975年、「緊張緩和」を旗印に、米欧・ソ連が設置で合意した欧州安全保障協力会議(CSCE)とヘルシンキ宣言の発表だ。これは当時の国境を固定し、その上で東西両陣営の信頼醸成や交流と協力の強化を定めたものだった。
台湾は独立国家ではないのでアジア版CSCEは時期尚早だが、公海の安全や航行の自由などの原則で合意することはできるだろう。
これはまた、穏健路線の岸田政権が音頭を取るのに向いた路線ではあるまいか。

アマゾンに飛びます
2025年9月2日号(8月26日発売)は「健康長寿の筋トレ入門」特集。なかやまきんに君直伝レッスン/1日5分のエキセントリック運動
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
チャットGPTに日本のポピュリズムについて聞いてみた! 2025.07.26
バンス米副大統領が信奉する新思想、「ポストリベラリズム」の正体 2025.07.11
トランプ肝いりの「ステーブルコイン」でドル急落? 2025.07.01
人口減少の日本が取り入れたい、デンマーク式「財団企業」の賢い経営 2025.06.14
アメリカが経済協力から撤退した今、日本が世界のODAで旗を振れ 2025.05.27
米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉カードに使えばいい 2025.05.13
安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか 2025.05.02
-
イベントプロジェクトマネジャー 世界最大級の外資系イベント企業/年間休日122日/海外案件多数
PRG株式会社
- 東京都
- 月給25万円~
- 正社員 / 契約社員
-
経験1年必須/20代~50代活躍中/サービスエンジニア/産業用除湿器/外資メーカー/呼出ほぼ無
ムンタース株式会社
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
プロデューサー・ディレクター/広告・デザイン・イベント
株式会社ルートコミュニケーションズ
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員
-
「ITマネジメント事業本部」サービスデスクマネージャー・テクニカルサポートチーム管理職候補・英語も活かせる/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社システナ
- 東京都
- 年収430万円~1,000万円
- 正社員