インド総合PMI、11月は59.9 製造業鈍化で半年ぶり低水準
11月21日 S&Pグローバルがまとめた11月のHSBCインド総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は59.9と、10月確報値の60.4から低下し、6カ月ぶりの低水準を記録した。写真は8月5日、グジャラート州アーメダバード郊外で撮影(2025年 ロイター/Amit Dave)
Anant Chandak
[ベンガルール 21日 ロイター] - S&Pグローバルがまとめた11月のHSBCインド総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は59.9と、10月確報値の60.4から低下し、6カ月ぶりの低水準を記録した。製造業の伸びが9カ月ぶりの低水準に落ち込んだことが響いた。
市場予想の60.1も下回った。
好不況の分かれ目となる50を引き続き大幅に上回っているものの、3カ月連続の低下はインド経済の勢いが弱まっていることを示唆している。
製造業PMIは57.4と、前月の59.2から低下。工場生産の伸びは5月以来の低水準となり、企業の新規受注は低迷した。
鈍化の要因として、国内の一部地域で「大雨」が降ったことや、世界的な価格競争による受注確保の難しさが挙げられているという。
HSBCのインド担当チーフエコノミスト、プランジュル・バンダリ氏は「物品・サービス税(GST)主導の押し上げ効果がピークに達した可能性を示している」と述べた。
一方、サービス業PMIは10月の58.9から59.5へと上昇した。
民間部門全体の新規輸出受注は3月以来最も低い伸びとなった。米国のインドからの輸入品に対する50%の懲罰的関税が国際需要に影響していることを示唆した。
1年先の生産に対する楽観度合いは2022年7月以来の低水準に落ち込んだ。そのため雇用創出は約1年半ぶりの鈍いペースとなった。
また、11月はインフレ圧力が和らいだ。投入コストの伸びは過去約5年間で最も低い水準となり、生産コストの伸びは8カ月ぶりの低水準となった。
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
外資系不動産賃貸仲介急募/英語スキル/日比谷ミッドタウンで勤務/稼げる環境充実した休暇体制/経験者積極採用です
H2 Group株式会社
- 東京都
- 月給23万円
- 正社員





