台湾、軍民両用技術の輸出規制をさらに強化へ
2025年11月14日、台湾桃園市で台湾の民間防衛ハンドブックをチェックする作業員。REUTERS/Ann Wang
[台北 18日 ロイター] - 台湾経済部(経済省)は兵器拡散の阻止に向け、量子コンピューターや先端半導体装置を含む、潜在的なデュアルユース(軍民両用)技術の輸出規制を強化すると発表した。
ロシアが2022年にウクライナに侵攻して以来、台湾は輸出管理体制の見直しを相次いで発表している。
同部は17日、デュアルユース品目・技術に関する輸出管理リストと、軍事品目をカバーする別のリストの改定計画について、60日間の検討期間を設定。最終的な規則が実施される前に関係者から意見を募るという。
改定は兵器拡散を防ぐための国際協定「ワッセナー・アレンジメント」を順守するためと説明。ただ、外交的に孤立している台湾は同協定に署名していない。
改定が実施されれば、台湾の企業がそうした品目・技術を輸出する際には政府の承認が必要になる。
具体的な実施時期には触れられていない。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京都/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
外資系大手グループの「経理職」/年休126日/産休復帰率100%
エフシーアイジャパン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員





