ニュース速報
ワールド

米コロナワクチン、65歳未満接種に新規治験義務付けへ

2025年05月21日(水)11時01分

米食品医薬品局(FDA)は20日、新型コロナウイルスのワクチン追加接種について、65歳未満の健康な国民向けの実施承認に先立って新たな臨床試験を義務付ける計画を明らかにした。写真は2020年8月、メリーランド州ホワイトオークで撮影(2025年 ロイター/Andrew Kelly)

[ニューヨーク 20日 ロイター] - 米食品医薬品局(FDA)は20日、新型コロナウイルスのワクチン追加接種について、65歳未満の健康な国民向けの実施承認に先立って新たな臨床試験を義務付ける計画を明らかにした。これにより追加接種の対象は事実上、高齢者と重症化リスクのある国民に限定される。

FDAのマカリー長官とワクチン規制を統括するプラサド氏が医学誌「ニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(NEJM)」に寄稿し、こうした計画を明らかにした。

両氏は米国のコロナワクチン政策に批判的で、現在見直しを進めているもよう。

両氏は、ウイルスが数年間まん延しワクチンが利用可能になった後では、健康な成人が毎年接種を受けてもメリットは不明確と指摘。また、高所得国の中で健康な成人への毎年の接種を推奨している米国は例外的と強調した。

新計画はFDA研究者向けにオンラインで補足説明された。プラサド氏は「われわれはFDAとして、もっと多くの裏付けを求めている。特に7―9回目の接種でのワクチンの作用について認識を深めたい」と述べた。

マカリー長官とプラサド氏は、FDAは患者の免疫反応検査データに基づき、65歳以上への追加接種承認は可能とみていると述べた。

また両氏は、生後6カ月以上で、新型コロナ感染によって重症化するリスクの疾患を1つでも抱える国民にも、接種が可能になると話した。

ただ、FDAは生後6カ月から64歳までの健康な人については、製薬会社が正式な治験を実施する必要があるとみている。

さらにプラサド氏は、すべてのコロナワクチンメーカーに対し、50―64歳までの健康な人を対象としたプラセボ対照試験の実施を求め、幼児を対象とした試験の実施も推奨すると述べた。ただ、毎年新たな試験が必要になるとは考えておらず、ウイルスに大きな変化が生じた場合にのみ必要になると指摘した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイとカンボジア、停戦協議の即時開催に合意 トラン

ワールド

タイとカンボジアの衝突続く、トランプ氏が停戦呼びか

ワールド

韓国、対米通商交渉で相互に合意可能な協定案準備 大

ビジネス

中国工業部門利益、6月は前年比4.3%減 マイナス
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 2
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経験豊富なガイドの対応を捉えた映像が話題
  • 3
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や流域住民への影響は?下流国との外交問題必至
  • 4
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    運転席で「客がハンドル操作」...カリフォルニア州、…
  • 9
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「電力消費量」が多い国はどこ?
  • 1
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 2
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心中」してしまうのか
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 5
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 6
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 7
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 8
    レタスの葉に「密集した無数の球体」が...「いつもの…
  • 9
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 10
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 10
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中