ニュース速報

ワールド

米一般教書演説、自社株買い課税や超富裕層増税に注目 中国問題も

2023年02月08日(水)08時28分

 バイデン米大統領が7日に臨む一般教書演説では、超富裕層に対する課税強化や自社株買いを巡る増税が投資家の注目を集めそうだ。メリーランド州ヘイガーズタウンの空港で4日撮影(2023年 ロイター/Elizabeth Frantz)

[ニューヨーク 7日 ロイター] - バイデン米大統領が7日に臨む一般教書演説では、超富裕層に対する課税強化や自社株買いを巡る増税が投資家の注目を集めそうだ。

ホワイトハウスが6日に明らかにしたところによると、バイデン氏は企業の自社株買いへの1%課税を法制化したが、演説ではこれを4倍にするよう訴えるほか、超富裕層への増税を改めて要求する。

投資家は、共和党が下院を支配する議会でこのような提案が通る可能性は低いとしながらも、投資行動に何らかの影響を与える可能性があると指摘する。

また、もし企業がこのような税制が迫っていると感じれば、自社株買いを加速させ、最終的には配当金を支払う方向にシフトする可能性がある。クレセット・キャピタルの共同創業者兼最高投資責任者(CIO)、ジャック・アブリン氏は「全体として見れば悪いことではない」とする。

このほか、特に投資家の関心が高い中国に関する発言も注目だ。

メシロウの株式運用チームCIO、レオ・ハーモン氏は、中期的に地政学リスクが市場心理に一段と重くのしかかる可能性があると指摘。「バイデン氏が中国偵察気球問題を取り上げ、米国の対応が中国との関係をさらに悪化させる可能性があるのかどうかを明確にすることを期待したい」と語った。

債務上限問題も投資家の関心を引くだろう。ブライアン・ディーズ国家経済会議(NEC)委員長は6日、バイデン大統領は一般教書演説で、債務上限の引き上げは交渉の対象ではなく、米議員による交渉の切り札に使われるべきではないと主張する見通しと述べた。

ロイター
Copyright (C) 2023 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中