ニュース速報

ワールド

焦点:中国全人代で審議の選挙制度改革、香港に新たな「激震」

2021年03月03日(水)16時27分

 3月3日、今週開幕する中国の全国人民代表大会では香港の選挙制度改革が審議される見通しで、香港政治に新たな「激震」をもたらすとみられている。上海で1日撮影(2021年 ロイター/Aly Song)

[香港 2日 ロイター] - 今週開幕する中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)では香港の選挙制度改革が審議される見通しだ。香港政治に新たな「激震」をもたらすとみられている。

複数の政界関係者によると、改革案は民主派に一層の圧力となり、一部親中派からは懸念の声が上がっている。

改革案の説明を受けたある関係筋は「香港の政治的利益を揺がす地震になるだろう」と語った。

中国政府高官の夏宝竜氏は先週、「愛国者」のみに香港を統治させる制度変更を取り入れると述べ、改革案の内容を示唆していた。

親中派雑誌「紫荊(バウヒニアマガジン)」が今週公表した発言全文によると、夏氏は香港の選挙制度は香港の状況に合致するよう「設計」されなければならず、非愛国者や「反中扇動者」を排除しなければならないと指摘した。

同氏は詳細については触れなかったものの、関係筋や地元メディアによると、香港立法会(議会、定数70)の選挙改革や、次期行政長官を選ぶ委員会の構成の変更が盛り込まれる見通し。

ベテランの民主派はすぐさま改革を非難。元立法会議員の李卓人氏は「将来の民主主義への期待を完全に打ち消すものだ。夏宝竜氏の構想は共産党が香港を統治し、共産党を支持する者だけがポストを得られるというものだ。完全な一党支配だ」と語った。

改革案の内容は行き過ぎだと考える親中派もいる。

親中派の政治家で香港の中央政策小組のトップを務めたこともある邵善波氏は夏氏による説明会後、記者団に対し「やり過ぎて患者を殺してはならない」と指摘。昨年の「香港国家安全維持法」施行で反体制派は既に無力化しており、香港政府は「政策を円滑に推し進める」ことができている、との認識を示した。

中国政府にコメントを求めたが、回答は得られなかった。

香港政府は声明文で、「愛国者が香港を統治する」原則の実行を優先しているほか、選挙制度を改善しており、この問題に対する意見の聞き取りを続けるとした。

<政治的計算>

選挙改革は一定の自治を維持し、法による統治と市民の自由を基に国際金融ハブの地位を築いてきた香港を直撃する新たな政治的地震だ。2019年の大規模抗議活動を経て、香港の雰囲気はこの1年半で劇的に変貌した。

香港の民主派活動家47人が2月28日、香港国家安全維持法違反を理由に起訴された。民主派が昨年7月、立法会選挙に向けた非公式の予備選を行った問題で今年に入って55人が逮捕されており、香港警察はこのうちの47人を、国安法に定められた国家転覆の共謀罪を適用して起訴した。

関係筋は、一連の民主派取り締まりは一定の効果を上げているものの、中国政府は民主派を依然として恐れていると指摘。「彼らは検討した結果、何も手を打たないのはリスクが大き過ぎると考えた」と述べた。

親中派のベテラン政治家2人は匿名を条件にロイターに対し、民主派の取り締まりで既に国際的に批判を浴びているところに選挙改革を実施すれば、最終的に香港の特異な特徴、多元主義、投資家を引き付ける魅力を損ないかねないと指摘。このうちの1人は「香港がこの段階まで後退したことは本当に悲しい。我々は引き継いだ時よりも悪い状態で香港を次の世代に引き継ぐことになる」と語った。

香港の親中派政治家が匿名とはいえ、中国の対応に疑問の声を上げるのは異例だ。

2人目の政治家は「もはや何も正常ではない。これは新たな『非正常』だ」と述べた。

(James Pomfret記者、Clare Jim記者)

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

ロイター
Copyright (C) 2021 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中