ニュース速報

ワールド

米民主党、年内の弾劾調査終了が視野に 「拙速」けん制の声も

2019年10月24日(木)09時48分

10月23日、米議会民主党は、トランプ大統領(写真)の弾劾調査の年内終了をめざし、職権乱用と議会調査妨害の両面に照準を定めて弾劾訴追案の準備を進めている。ピッツバーグで撮影(2019年 ロイター/Leah Millis)

[ワシントン 23日 ロイター] - 米議会民主党は、トランプ大統領の弾劾調査の年内終了をめざし、職権乱用と議会調査妨害の両面に照準を定めて弾劾訴追案の準備を進めている。議員や議会筋などが明らかにした。

民主党議員の一部は、米政府の現旧当局者のこれまでの証言によって、トランプ氏を訴追するために十分な証拠が既に集まったと主張する。一方、党内には、世論が二極化している現状を踏まえ、国民の賛同を得るためにもさらなる情報を集めるなど、より慎重で周到な対応を求める声もある。

<「タイムリーな行動が必要」>

弾劾調査は、トランプ大統領がウクライナ政府に対し、2020年米大統領選で対立候補になる可能性が高いバイデン前副大統領の調査を求めたとの内部告発をきっかけに始まった。

歴代大統領で下院による弾劾訴追を受けたのは2人だけで、両者ともに上院の裁判では有罪を宣告されず、罷免を免れている。

下院の情報特別、司法両委員会のメンバーである民主党のバル・デミングズ議員はロイターに対し、トランプ氏の弾劾調査は12月までに終了できるだろうと予想。「徹底的で入念であるべきだが、タイムリーに行動する必要もある」と指摘した。

民主党の議会筋3人によると、党内には、一連の公聴会を終わらせた上で、11月28日の感謝祭祝日までに「弾劾条項」と呼ばれる訴追の採決を目指す案が浮上しているが、23日時点で実現する可能性は極めて低そうだという。

弾劾調査を進める下院民主党はまだ、多数の関係者を聴取する必要があるという。

下院の情報特別、監視両委員会の委員であるラジャ・クリシュナムルティ民主党議員は「形式的な期限のために近道を選ぶべきではない」と強調。「それでもなお、われわれはかなり迅速に取り組んでいる。調査開始からまだ4週目だが、既に多くの情報を集めた」と自賛した。

下院の多数派を占める民主党は、共和党が支配する上院での弾劾裁判を優位に進めるほか、世論を味方につけるため、最善の準備が必要との立場を示している。

<長引く調査に懸念、つなぎ予算の期限迫る>

ロイター/イプソスの最新の世論調査によると、無党派層の45%がトランプ氏は弾劾されるべきと回答。一方で、同じく無党派層の54%は議会はトランプ氏の調査よりも「米国民が直面する重要な問題の解決に専心すべき」と回答しており、多くの人は長期間の調査に政治的エネルギーが振り向けられる状況を望んでいないようだ。

取材に応じた複数の議員は、これまで集められた証拠はトランプ氏を職権乱用と議会調査妨害で訴追する際の裏付けになるとの見方を示した。トランプ氏は政府高官が証言台に立つことを阻止し、請求された資料の提出を拒んできた。

下院民主党が弾劾訴追の最善のタイミングを見極めようとするなか、11月21日には現行のつなぎ予算が期限を迎え、新たな予算措置が必要になる。

民主党の議会筋は「12月より前に弾劾訴追の採決を行った場合、トランプ氏が予算法案への署名を拒否し、政府閉鎖を招く可能性を懸念している」と述べた。

ロイター
Copyright (C) 2019 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ハッカー、「テレメッセージ」の広範なデータ傍受か 

ビジネス

ビットコイン過去最高値更新、リスク選好度の改善続く

ワールド

フィンランド、ロシア国境に35キロのフェンス完成 

ワールド

イスラエル軍が外交団に警告射撃、ヨルダン川西岸 各
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    人間に近い汎用人工知能(AGI)で中国は米国を既に抜いた──ただしそれは異形のAI
  • 4
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 5
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 9
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 10
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 9
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 10
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中