ニュース速報

ワールド

焦点:「虎の子」核戦力に依存する北朝鮮、米朝協議は視界不良

2018年11月17日(土)09時47分

11月13日、米国の北朝鮮非核化協議が停滞の様相を見せる中で、北朝鮮側は依然として核戦力を体制保障や諸外国からの譲歩を引き出す重要な手段とみなしている。写真は北朝鮮が公表していないミサイル開発施設の1つとCSISが指摘したサッカンモルの衛星写真。2018年3月撮影。提供写真(2018年 ロイター/CSIS/Beyond Parallel/DigitalGlobe)

[ソウル 13日 ロイター] - 米国の北朝鮮非核化協議が停滞の様相を見せる中で、北朝鮮側は依然として核戦力を体制保障や諸外国からの譲歩を引き出す重要な手段とみなしている、と専門家は口をそろえている。

北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は、米国が制裁強化に動いても、核弾頭と弾道ミサイルの戦力拡大計画を決して撤回しておらず、むしろなお行方が不透明な非核化協議における自らの交渉上の武器にしつつある。

12日には米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)が、北朝鮮が公表していない推定20カ所のミサイル開発施設のうち13カ所を特定したとの報告書を発表。協議を通じて金正恩氏に核開発断念を説得できると期待する米当局者に、厳しい現実が突き付けられた。

韓国政府傘下の国家安全戦略研究所の研究員Moon Hong-sik氏は、時間がたつにつれて北朝鮮の核戦力強化が進む公算が大きく、米政府は完全な非核化へのこだわりを考え直さざるを得なくなると予想。「米国は『完全かつ検証可能で不可逆的な非核化』という理想を追い求め続けるか、限定的な非核化に向けて妥協するか選択しなければならない」と話した。

トランプ大統領は6月のシンガポールにおける金正恩氏との会談で、朝鮮半島の完全な非核化を目指して協力していくことで合意。ところがそれ以降、協議が進展した形跡は乏しく、最近では米朝のハイレベル会合が中止になった。トランプ氏は先週、性急に進めるつもりはなく、金正恩氏と2回目の会談を開きたいとの考えを明らかにした。

米当局者は制裁が北朝鮮を交渉のテーブルに引き出したのだから、完全な非核化実現まで圧力をかけ続けると表明しているものの、北朝鮮が核・ミサイルを米国と対峙する際の突破口になると頼りにする姿勢は変わらない。

複数の専門家の話では、金正恩氏自身の発言からは、北朝鮮が米国と完全非核化協議に臨みながらも核開発と兵器生産を続けていく方針であることが分かる。

米ジェームズ・マーティン不拡散研究センター(CNS)のシニア・リサーチアソシエート、ジョシュア・ポラック氏は「金正恩氏は今年初めの演説で、核兵器・ミサイルについて全面的な開発・生産に移行するよう求めており、以後そうした方針に矛盾する発言や行動はしていない」と述べた。

各メディアが北朝鮮による「大いなる欺瞞」と報じたCSISの報告書について、韓国大統領府のキム・ウィギョム報道官は、北朝鮮はミサイル開発施設の廃棄を正式に約束したわけではないと冷静に受け止めた。

一方ボルトン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は13日シンガポールで記者団に、トランプ氏が「北朝鮮に非核化すれば違った未来へとつながる扉を歩んでいける素晴らしい機会を提供したのだが、彼らは引き続きそれを行動に移す必要がある」と語った。

韓国の民間シンクタンク、峨山政策研究院のShin Beom-chul所長は、CSISの報告書から得られたことを要約すれば、まず北朝鮮は非核化協議に真摯になっておらず、次に彼らの核開発・生産能力が変化していないということだと解説する。

金正恩氏は4月の演説で、核戦力は遠い将来まで大事な役割を果たすなどと発言した。CNSのポラック氏は「核戦力を確固とした安全を保証する唯一の手段と描写した点に注目しなければならない。彼らは核戦力保持の恒久化以外のいかなる『安全の保証』も求めていない」と指摘している。

(Josh Smith記者)

ロイター
Copyright (C) 2018 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米加首脳会談、関税巡り決定なしとカーニー氏 トラン

ビジネス

世界的な供給網圧力、4月は低下 マイナス圏を維持=

ワールド

米、週内に複数国との貿易協定合意発表も 交渉は順調

ワールド

トランプ氏「フーシ派への攻撃を停止」  航路妨害や
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    メーガン妃の「現代的子育て」が注目される理由...「…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中