ニュース速報
ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

2025年11月19日(水)14時33分

 11月19日 複数の既存株式を1株に統合することにより、発行済み株式数を減らす方法である株式併合の米国での件数が2025年に過去最高を更新した。写真は4月4日、ニューヨーク市で撮影(2025年 ロイター/Brendan McDermid)

Niket Nishant

[18日 ロイター] - 複数の既存株式を1株に統合することにより、発行済み株式数を減らす方法である株式併合の米国での件数が2025年に過去最高を更新した。ロイターによるデータ分析によると、株式併合を実施した企業の80%弱の時価総額は2億5000万ドル未満だった。

株式併合は通常、時価総額が上場維持基準値を満たすために用いられる。株式分割が1株当たりの株価を引き下げ、個人投資家の関心を集める傾向にあるのとは異なり、株式併合は財務が苦境に陥っている兆候だと見なされることが多い。

人工知能(AI)への期待感が主導する相場上昇でIT大手の株価が高値を更新したのとは対照的に、時価総額が小さい企業は上場維持のために株式併合を余儀なくされている苦境ぶりを浮き彫りにした。

調査会社ウォール・ストリート・ホライズンによると、25年1―10月に実施された株式併合は288件と過去最高になった。一方、株式分割は53件にとどまっている。

フラッグスター銀行プライベートバンキング・資産運用部門のブレット・ミスティファー最高投資責任者(CIO)は「利益成長の鈍化と資金調達コストの上昇が、(時価総額が)小さい企業の問題を悪化させている」と指摘した。

ツェナ・インベストメント・マネジメントのデータによると、米市場の時価総額のうち小型株は1.2%に過ぎない。これは100年ぶりの低水準にほぼ匹敵し、過去平均の3.6%を大きく下回っている。

これに対してJPモルガン・アセット・マネジメントによると、オープンAIが生成AIモデル「チャットGPT」をリリースした22年11月から25年9月までの間にS&P総合500種株価指数のリターンのうち75%はAI関連と大手IT企業がもたらした。

ネットフリックスやサービスナウ、アップル、アマゾン・ドット・コム、エヌビディア、ウォルマートは近年、株式分割を実施している。

ウォール・ストリート・ホライズンの調査責任者、クリスティン・ショート氏は「資産クラスや企業の間の競争は激しい。株式分割は企業の認知度を高め、投資対象として再び注目されるきっかけとなる」と説明した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:米政府閉鎖解除で統計発表再開、12月利下

ビジネス

マスク氏とフアン氏、米サウジ投資フォーラムでAI討

ビジネス

米の株式併合件数、25年に過去最高を更新

ワールド

EU、重要鉱物の備蓄を計画 米中緊張巡り =FT
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 10
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中