ニュース速報
ビジネス

NY市場サマリー(14日)ドルが対ユーロで上昇、米株まちまち 利回り上昇

2025年11月15日(土)07時33分

<為替> ニューヨーク外為市場ではドルがユーロに対して上昇したほか、円に対しておおむね横ばいで推移した。市場では米株式相場の動向のほか、米連邦政府機関の一部閉鎖がようやく終了したことで今後予想される大量の経済指標の発表で、連邦準備理事会(FRB)の金融政策運営がどのように影響を受けるか引き続き注目されている。

DRWトレーディング(シカゴ)のストラテジスト、ルー・ブライエン氏は、経済指標の発表が滞ったことに加え、FRB当局者の一連の発言にそれぞれ反応が出ていることで、市場の動きはちぐはぐになっていると指摘。米経済指標の公表が再開されることで、このところ低下していた市場のボラティリティが再び高まる可能性があるとの見方が出ている。

終盤の取引で主要6通貨に対するドル指数は0.07%高の99.31。

ユーロ/ドルは0.12%安の1.1617ドル。ドル/円は0.02%安の154.52円。

 英国のリーブス財務相が月内に発表する予算案で所得税率引き上げ方針は示さないと関係筋の話で明らかになったことで、英ポンドは急落。終盤の取引で英ポンドは対ドルで0.24%安の1.3158ドル。英ポンドは対ユーロで2023年4月以来の安値を付けた。

暗号資産(仮想通貨)のビットコインは3.41%安の9万5433ドルと、5月以来の安値を付けた。

NY外為市場:[USD/J]

<株式> ダウ工業株30種とS&P総合500種は続落したものの、ナスダック総合はプラス圏で引けるなど、まちまちで取引を終えた。市場では米半導体大手エヌビディアが来週19日に発表する四半期決算のほか、米連邦準備理事会(FRB)の金融政策運営を見極めようとする動きが出ている。

米株式市場は前日の取引で、エヌビディアなど人工知能(AI)関連株が売り込まれたことで急落。市場ではここ数日、米株高をけん引してきた大型AI関連銘柄の割高感を巡る懸念が相場の重しになっていたが、この日の取引でエヌビディア、マイクロソフトのほか、データ解析企業パランティア・テクノロジーズは軒並み1%を超えて上昇した。

S&P500の11セクターのうち7セクターが下落。素材が1.18%、金融が0.97%、それぞれ下落した。

個別銘柄では、医療保険大手ユナイテッドヘルス・グループが3.2%安。クレジットカード大手のビザが1.8%安。共にダウ工業株30種の押し下げ要因になった。

S&P500では値下がり銘柄数が値上がり銘柄数を1.7対1の比率で上回った。

米取引所の合算出来高は201億株。直近20営業日の平均は202億株。

米国株式市場:[.NJP]

<債券> 国債利回りが上昇した。ここ数日の株安で強まっていたリスク回避が後退し、投資家は12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ観測を引き続き後退させた。    序盤の市場では安全資産志向が強まったが、週末であることや、政府閉鎖明けとなる来週の経済指標ラッシュを前に、株式などリスク資産の売りは午後にかけて和らいだ。    午後の取引では、指標10年債利回りが3.5ベーシスポイント(bp)上昇の4.146%。週間では5.5bp上昇した。    この日は、12月の利下げに慎重な姿勢を示す米連邦準備理事会(FRB)当局者の発言も相次いだ。カンザスシティー地区連銀のシュミッド総裁やダラス地区連銀のローガン総裁が、12月のFOMCでの利下げに反対する姿勢を示した。    フェデラルファンド(FF)金利先物市場は現在、12月の利下げ確率を約40%と織り込んでいる。今月初めの約90%、今週初めの60%強から低下した。    2年債利回りは2.1bp上昇の3.568%。週間では5.4bp上昇した。    2年債と10年債の利回り格差は前日終盤の52.6bpから53.2bpへ拡大した。    30年債利回りも4.4bp上昇の4.746%となった。         

米金融・債券市場:[US/BJ]

<金先物> FRBによる追加利下げ観測が後退する中、売りが加 速し、大幅続落した。中心限月12月物の清算値(終値に相当)は、前日比100.30 ドル(2.39%)安の1オンス=4094.20ドル。週間では84.40ドル(2. 10%)上伸した。

NY貴金属:[GOL/XJ]

<米原油先物> 供給不安が高まる中で買われ、続伸した。米国産標準油種WTIの中心限月12月物は前日清算値(終値に相当)比1.40ドル(2.39%)高の1バレル=60.0 9ドル。週間では0.57%高だった。1月物は1.31ドル高の59.95ドル。

NYMEXエネルギー:[CR/USJ]

ドル/円 N 154    

Y終値 .54

/15

4.5

5

始値 154    

.65

高値 154      

.74

安値 153      

.63

ユーロ/ドル 1.1    

 NY終値 620

/1.

162

2

始値 1.1    

619

高値 1.1      

653

安値 1.1      

607

         

  米東部      

時間

30年債(指 17時 98*00.5 4.7498

標銘柄) 05分 0 %

  前営業 98*24.6 4.7020  

日終値 3 %

10年債(指 17時 98*25.0 4.1502

標銘柄) 05分 0 %

  前営業 99*03.0 4.1110  

日終値 0 %

5年債(指標 17時 99*17.0 3.7292

銘柄) 03分 0 %

  前営業 99*20.7 3.7030  

日終値 5 %

2年債(指標 17時 99*25.5 3.6079

銘柄) 05分 0 %

  前営業 99*26.6 3.5890  

日終値 3 %

         

   終値 前日比 %  

ダウ工業株3 471 -309.74 -0.65

0種 47.

48

 前営業日終 474      

値 57.

22

ナスダック総 229 +30.23 +0.13

合 00.

59

 前営業日終 228      

値 70.

36

S&P総合5 673 -3.38 -0.05

00種 4.1

1

 前営業日終 673      

値 7.4

9

         

COMEX金 409 ‐100.3  

 12月限 4.2

前営業日終値 419      

4.5

COMEX銀 506 ‐248.4  

 12月限 8.6

前営業日終値 531      

7.0

 

北海ブレント 64. +1.38  

 1月限 39

前営業日終値 63.      

01

米WTI先物 60. +1.40  

 12月限 09

前営業日終値 58.      

69

CRB商品指 302 ‐0.0067  

数 .34

65

前営業日終値 302      

.35

32

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派

ワールド

アングル:ルーブルの盗品を追え、「ダイヤモンドの街

ビジネス

NY外為市場=ドル、対円で横ばい 米指標再開とFR

ビジネス

米、対スイス関税15%に引き下げ 2000億ドルの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 9
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中